line絵文字作り方Android版

テーマ:

使うアプリは
Phonto
背景透明化
写真リサイズ
dフォトorGoogleフォト

イラストから作成する場合は
180/180のキャンパスにイラスト描いて
透明化、リサイズ、dフォトからpcに転送して申請って流れなんですけど
申請をスマホのブラウザからできるなら
PC不要でできるんですけどね!?

ちなみにiPhoneには
名前変更可能の写真リサイズアプリが
見当たらなかったのでAndroidで
やってます!

フリー素材の写真orイラストを用意する!

文字(セリフ)などを書く時に
ちーはphontoをオススメします!
理由はアイビスペイントで文字入れすると
ちーは何故かリジェクトされるのです。
●視覚の悪い
っていう理由なので
ふきだしの中ではとても小さくみえると。

後、絵文字のセリフは
短くないとリジェクトされます!
長文ポエムとかは絵文字では作れない感じです←

保存は必ず「PNG」保存!
その後に背景透明化で背景を透過します!

透過部分はこんな感じ!

その後にリサイズで180✕180サイズに
サイズ変更!
一つだけトークルームタブがいるので
96✕74サイズで一つサイズ変更しておきましょう◎
絵文字のサイズにリサイズ!

スタンプと違って絵文字は
001〜040まで番号に名前変更しないと
だめなんです!

トークルームタブは名前変更不要なのですが

絵文字は番号に変更しないといけないので
iPhoneだったらpcで名前変更する感じに
なるはず!?

その後はdフォトやGoogleフォトで
作った絵文字をお預かり保存して
pcに送りpcでDLして申請って流れです!

lineやメールで転送するとJpegに変換されてしまいPNGじゃなくなるので
フォト経由でpcに送ります!

iPhoneだとiCloud経由で大丈夫だと思います!


マイページから新規登録で申請!

タイトル(英語版)
の後に言語を追加から日本語でタイトルと説明分追加。
クリエイター名とコピーライト!
ちーのコピーライトは
©chi2021
だったはず!
©←これいれとけばいい。

プレミアムに参加するかしないかを選択して

販売エリア選択して 

特集の趣向のスタンプや絵文字なら
特集に参加選択
違うなら選択しない 

写真を使用してるかしてないかは
ちーはイラストの場合でも
写真使用にしてます()


編集からメインタブの数字いれて
画像アップロードして
申請!

ちなみに公式が著作権持ってる
サンリオ、ドラクエ、ディズニーなどは
似てる→リジェクト
模写→リジェクト
セリフ、例えば「ドラクエ」の文字が
入ってたらリジェクトなので
完全オリジナルかフリー素材の写真使うか
じゃないと販売できません><

ONE PIECEは沢山のクリエイターが
作ってるのはコラボ企画がたま-に
開催されるからです!

ドラクエもコラボをクリエイターから
募集したらいいのに、、、w