以前のブログで、
ニコニコ職場に仲良しな同僚が3人いて、みんなママで、移植の日に『頑張ってね!!』と送り出してくれた。
って書いたんですけど。。。

↓詳しくはこちら

はて?
無事に妊娠判定をもらったことを言ってもいいのか?

と悩んでしまいましてねショボーン


だって普通は家族以外の人に妊娠を伝えるのって安定期に入ってからとか、上司なら3ヶ月に入ってからとかいうじゃないですか?


私の性格上もし陰性だったら、
チーン『ダメだったー!でも次また頑張るね!!』
って言えるんだけど。。。


無事妊娠判定をもらい、
まだ胎嚢も心拍も確認できていないのに、
同僚に伝えるのって一般的にありえないよね?


という思いが出てきて、
とりあえず判定日後の週始めの月曜日のランチではスルーしたんです。


真顔みんな私の判定日なんて覚えてないよね?
(移植後、判定日がいつかというのはみんなに言っていました)


と勝手に解釈。


でも、火曜日に、
真顔いや、判定日を伝えたのなら報告する義務がある。
これでもしダメになったとしても、仕事を休むことになるし、その時にどうせ分かるのならやっぱり言ったほうがいいよね。


と思い直して、みんなに報告しました。


そしたら、みんなが
『嬉しい!!!』
と喜んでくれて、なんと泣いてくれたんです笑い泣き


私、妊娠判定の日は泣かなかったのに、その涙を見てもらい泣き。


良い仲間と出会えたなぁイエローハート
私は幸せ者だな。と思いました。


後から聞いたのですが、
月曜日にみんな判定日のことを覚えていて、

おとめ座『どうする?もう結果出てるよね?』
うさぎ『どうする?』
おとめ座『聞いてみる?私、聞いてこようかな!』
うさぎ『いや、やめなよ!』
おとめ座『いや、ここは代表して1番年上の○○ちゃんに聞きに行ってもらおう!』
うさぎ『いや、やめよう。時期がきたら結果言ってくれるよ。』

という会話があったそうです。


なんか月曜日のランチで報告をしなかったことが申し訳なかったですショボーン

ちなみに、
うさぎ←根っからの東京人。
おとめ座←根っからの大阪人。

なんか東京と大阪の反応の違いが、まさに!!って感じ面白いなぁ。と思ってしまいましたデレデレ
(私はちなみに地方出身者です)


この反省を活かして、治療のこと、移植のことを言っていた友達にはLINEで報告。

そしたらやっぱりみんながみんな、

『どうなったか気になってたんだけど、聞けなくてさ。
教えてくれてありがとうピンクハート

という反応でした。


なんか改めて、コミュニケーションの大切さっていうのかな?
友達に治療のことを分かって欲しくてベラベラしゃべっちゃう自分だけど、そこには言った責任ときちんと報告する義務があるんだな。と思った出来事でした照れ

流れ星本日、BT15の症状
最近朝は気持ち悪くて起きる。
朝と食後が気持ち悪くなる。
夜は帰宅後、気持ち悪くなってくる。

相変わらず、
・エストラーナテープ4枚(2日に1回貼り替え)
・ウトロゲスタン(1日3回)
・バイアスピリン(朝食後)
は続いてますグッ