8月7日のいいやま灯篭まつりは

長野県飯山市の伝統工芸品、内山紙という和紙を使用した

大小1000個のとうろうでライトアップされ、

それは見事なものでした。


私は3会場で津軽三味線ライブを行いました。


これは上町のライブ会場。

昼間は真夏日だったのですが、夕方になり

涼しい風が少し吹いてきました。


松橋礼香  HAPPY三味線LIFE



これが2回目の飯山城址城門ライブ会場。

辺りが暗くなり、灯篭のほのかな灯りが美しく力強さを増してきました。


松橋礼香  HAPPY三味線LIFE


松橋礼香  HAPPY三味線LIFE


幻想的な灯篭に囲まれて、演奏しているうちに

胸がいっぱいになりました。


松橋礼香  HAPPY三味線LIFE



これは3回目の本町ライブ会場。

小さな灯篭の灯りが連なり、まるで天の川のよう。


松橋礼香  HAPPY三味線LIFE


松橋礼香  HAPPY三味線LIFE


松橋礼香  HAPPY三味線LIFE


たくさんのお客さんが集まって聴いて下さり、

終わってから「素晴らしかった!」と声を掛けて下さる方もいて、

嬉しかったです。


灯篭まつり実行委員会のみなさんは

とても気さくで、団結力があって、エネルギッシュで、

このお祭への熱い想いが伝わってきました。


スタッフの皆様、足を運んで下さった皆様 ありがとうございました。