この間、「三味線の皮は湿気や乾燥に弱く、とてもデリケート」
なんて話してたばかりなのに、
今日は、皮が・・・
練習に熱が入りすぎて汗をかき、
気づいてみると お稽古三味線の裏皮がペロリとはがれてた
普段は気をつけているんだけど、
私としたことが
でも早く気づいたので、ふちがめくれただけで、
裏皮はズレずに済んで一安心
裏皮がずれてしまうと極端に音が悪くなり、
張替え修理に出すしかないのよね。
裏側の皮のふちがめくれてるのが、写真でわかるかな
ところで、もうすぐゴールデンウィークですね
今年の連休も、青森大会 弘前大会 金木大会と
津軽三味線全国大会が青森県内3ヶ所で行われます。
全国各地からたくさんの津軽三味線奏者が集まり、
日本一を競い合います
出場者のみなさんは今が練習のピークなのでは。
夢中で練習しすぎて、
裏皮がはがれないように、気をつけてね