島原城です

 

1616年(元和2年)

島原に移封した松倉豊後守重政が

1618年(元和4年)から

7年の歳月を費やして築城しました

南北に連なる連郭式平城で

外郭は周囲約4㎞の長方形の塀をめぐらし

城門が7か所、平櫓が33か所

内部は堀に囲まれた本丸、二の丸を設け

その北に藩主の居館である

三の丸が続きます

本丸には

五層の天守閣をはじめ

3か所に三重櫓がそびえ立つ

豪壮堅固な城構えでした

城は253年間居城でしたが

1874年(明治7年)廃城となり

1964年(昭和39年)天守閣が復興されました

現在は

キリシタン資料館、民具資料館などに

利用されています

キリシタン資料館には

南蛮貿易時代から

宣教時代、禁教時代、弾圧時代と

島原の乱関係の資料が展示されています

 

入口にはこのようなモノが

展示されていました

 

えっ。。

藤の花??

 

ははあ♪

あのマンガの影響かな^^

 

天守閣からの景色です

 

 

 

 

仁田峠からロープウェイで登り

妙見岳展望所から眺めた平成新山と景色です

曇り空で残念

 

雲が厚くて

日の出は拝めませんでした

 

 

 

 

 

一句^^

 

初物や婿の里より早生蜜柑

 

あの場所は昔ずずだま茂りおり

 

島原の秋や流るる雲や水

 

 

 

 

 

昨日はお天気が良かったので

衆議院選挙期日前投票に

市役所まで

往復歩いて行ってきました