目で見て、耳で聞く...。
普段の生活において、様々な場面で
出会う数値(数字)。
ネットに書いてあったから。
テレビで言っていたから。
受け止め方一つで、方向が変わる為、
冷静なる思考で、より客観的に考えてみよう。
この数値は、一体誰がどのように作ったものか。
その数値(数字)の裏に、どのような意図があるのか。
歪曲された数値には、様々な利害関係があり
身近な生活の中に沢山存在している。
物事の本質を見極め、歪曲された様々な
数値を選り分ける思考を身につけよう。
そうすれば、心豊かに様々な判断ができる
と思うのです。
この数値は、一体誰がどのように作ったものか。
【 言い訳の裏表 】140414
https://ameblo.jp/reijing/entry-11821949391.html
【 自律対話2 】161011
https://ameblo.jp/reijing/entry-12208481398.html
【 イノベーション8 】161114
https://ameblo.jp/reijing/entry-12219231585.html
【 因果自得 】161213
https://ameblo.jp/reijing/entry-12228154028.html
【 思考転換 】181221
https://ameblo.jp/reijing/entry-12427317765.html
【 歪曲の仮説 】190507
https://ameblo.jp/reijing/entry-12459512509.html
【 励振の行方 】210216
https://ameblo.jp/reijing/entry-12656970395.html