生産のレベル上げも、200を超えてくると、素材集めが鬼畜モードになってきます。

 

1回目の生産レベル上げでは、そもそもボスに勝てなかったので、ボス素材は買うしかありませんでした。

 

今回の二体目アルケミストは、高レベルボスでも、一確は無理ですが、状態異常でぐいぐい倒せちゃうので、スピナ節約のため、がんばろうかという気になれます。

 

要は勝てると楽しい!からソロボス連戦頑張る気にもなれるというものです。

 

ボスに勝てなかった昔は、ボス連戦しようなんて思わなかったので、変われば変わるものです。

 

そうして、ボスの素材集めに奔走してると、

 

あれ?なんかレベル400になってますよ、と。

 

モスゴの好敵手レベル?を超えてからは、アポストリア解放のレベル上げだけしてたのですが、サウロ札フル課金中なので、思いの外、レベルが上がったようで。

 

これは、そろそろ、ミッションを進めた方が良いのではないか?

 

ということで、アポストリア解放以降、放置プレイだったミッションを、スキップとワープと風の箱舟を駆使して、レリックグラス解放まで進めました。

 

つ、疲れた。

 

ボス素材いっぱいたまった。

 

生産やる前にミッション進めるべきだったかもしれんな、これ。

 

現在のレベルは409。

 

そこそこ上がりましたね。

 

レリック解放だぜ、やった〜と思いましたが、すっかり忘れてたけど、このマスを使えるようにする作業があるんでした。

 

_(:3 」∠)_

 

前回は全部レリックグラスで使えるようにしたんですが、ミッション進めても使えるようにするためのポイントがもらえます。

 

それを知らなかった。

 

前回は、ひたすら、古き〇〇の欠片を集めて、レリックグラス作って、使えるようにした後で、ミッションでのことを知って、膝から崩れ落ちた?苦い記憶があったり。

 

今回は、たちまち、手元に使いたいレリックグラスがあったため、とりあえず手持ちの余ってるレリックグラスで、いけるだけ、ますを使えるようにしました。

 

残りは、またミッションを進めて使えるようにしたいと思います。