東京湾に要塞があったとは知らなかった
 
それも人工の島
 
 
 
 
 
 
なぜ要塞を作ったのか?
 
幕末から明治
日本は開国して近代化の道をまっしぐら
 
同時に
列強から国を守らなくてはならなかった
 
当時の陸軍大臣 山県有朋は日本列島を要塞化することを提言
 
千葉県 神奈川県など砲台を設置したが
大砲の射程距離は3㎞ほどだった
 
 
そこで
海の中に人工の要塞を造り
砲台を設置して迎え撃とうとした
 
海上に造られた要塞は三つ
 
 
現在は
第一と第二の要塞が残っている
 
今回は
第二海堡に上陸し見学してきた
 
 
 
 
 
 
 
このツアーは年に数回のレアなツアーだ
 
天候が悪いと
出港できないこともあり
過去には要塞まで来たのに接岸できず
引き返したこともあったそうだ
 
 
ツアー成功確率は66%だと
女性ガイドさん(ニックネーム キャサリン)は言っていた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出港して間もなく
護衛艦 きりしま を見ることができた
 
 
大きい
 
 
戦艦のグレー色は
曇りや霧の中だと
本当にわからないらしい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
到着
 
 
 
 
 
 
 
見学は一時間
 
国に定められている
 
 
 
 
少し足早だが
ガイドさんの説明は情報満載だった
 
 
 
 
 
何もない海の真ん中に
土台から造っていくなんて
気の遠くなる作業だったに違いない
 
 
第二海堡完成までには17年かかったという
 
さらに
大砲配備完了までに25年
 
 
 
 
 
 
 
日本初の海上土木工事であり
最初で最後の人工の島要塞というから
戦争遺産として残してもいいと思った
 
 
だが
敗戦遺産は国として残したくなく
当時の資料は燃やされて
遺構でさえも
海上交通の邪魔もの扱いとなっている
とガイドさんは言っていた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
資料は残っていなくても
露わになった遺構が
当時を物語る
 
当時は地下にあったこの施設は
兵士や技術者が行きかっていた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第二海堡が完成して9年後
関東大震災が起きる
 
地盤沈下の影響で
砲台の土台が割れたり傾いたりした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レンガにはどこで作ったかわかる刻印がされている
 
 
 
 
 
最近
小学生が発見した刻印
 
 
 
 
 
 
 
5年前
一般に解禁された上陸見学
 
体験から得る感動と知識の大きさははかり知れない
 
勉強して再びおとずれたいと思った
 
 
 
 
 
 
見学の模様はまだ続きます
 
 


 
 
 
 
 
 


 
最後までお読みいただき
ありがとうございます