空手の稽古は毎日やるものだと思っているし

そうしている

 

 

 

道場に行かない日は

自宅の板の間でやる

 

 

 

畳一畳ぶんあればできると先生は言っていたが

たしかにそうだった

 

 

 

不思議なもので

習慣となると

ちょっと身体がけだるくてもしゃんとしてくる

 

 

 

上手くなりたくて稽古していた空手だったが

この頃は

身の助けになっている

 

 

 

 

 

人間生きていれば

うれしいことも悲しいこともある

 

 

 

大切な人との関わりのなかで

心崩れることだってある

 

 

 

胃が苦しくなるほどの心配事は

心ここにあらず

涙さえ出てくる

 

 

 

それでも空手の稽古を休まないと決めている

 

 

 

稽古が助けてくれるからだ

 

 

 

拳に力をこめる

蹴りを何度もする

丹田に気を集める

呼吸をする

 

 

 

そのすべてが身体も心も立て直す

 

 

 

心の曇りに一条の光がさすことだってある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書道を始めて一年以上がたった

 

 

 

お手本とおり書くことだけ考えていた時は

もっと丁寧にと言われることが多かった

 

 

 

 

たまに

朝早く

心を静かにするために書くことがある

 

 

 

その時の清書は

先生にいたくほめられた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心からやりたいと思ったことは

四の五の言わずにやったほうがいい

 

 

 

それはきっと

身の助けになると思う

 

 

 

上手になるのはおまけかな…

 

 

 

いや自分の心を助けるのであれば

他人の心を動かすこともあるかもしれない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます