今日もご訪問

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二十一回目となった

桜流鏑馬 ガーベラ

 

 

 

第十回の時に、

 

ふるさとイベント大賞にて「総理大臣賞」を、

 

安倍晋三元首相から頂いてから、

 

もう十年たってしまった。

 

 

 

 

 

メディアにも取り上げられるようになり、

 

見てくださる人もふえた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしは第九回から毎年参加。

 

(途中三回ほど欠場)

 

 

今年も参加。

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

3月下旬、

 

ろっ骨を骨折してしまった。

 

 

 

 

大会にはギリギリ間に合う状態。

 

 

 

 

 

 

 

骨折したときは、

 

弓が引けない、

 

空手ができない閉塞感で落ち込んだ。

 

 

 

 

 

2週間引きこもって、

 

カルシウムをたくさんとって心身を整えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

骨折してから練習は中断。

 

 

 

 

 

 

大会は、

 

今までやってきたこと、

 

身体が覚えたことを信じてチャレンジしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

稽古をしなかったら空手家ではない(タダの人)、

とはどこかで読んだ。

 

 

 

 

それなら、

 

今は空手家でもないし、

 

流鏑馬騎士でもない。

 

 

 

 

能力を維持するのも努力がいるのに…。

 

 

 

 

 

そんな不安は確かにあるが、

 

リセットしてもいいと思って、

 

あえて何もしなかった。

 

 

 

 

 

 

 

吉と出るか凶と出るか、

 

神さまのままに…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相棒は にん太

 

 

 

2年前の大会で … にん太がんばった!

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 今日の想い … 】

 

あれこれ悩むよりは、たかが人生ではないかと覚悟を決める

 

哲学者 池田晶子

 

 

 

 

 

最後までおつきあいいただき

ありがとうございます お願い