今日も来てくれてあ
ありがとうございます おねがい
 
 
 
 
 
 
今週末
 
山梨県北杜市小淵沢

カナディアンキャンプ八ヶ岳乗馬クラブで

第一回のスポーツ流鏑馬大会が開催されます キラキラ
 
 
 
 
大会に向けて 練習に行きました
 
 
 
 

談合坂サービスエリア
 


まだ7時前だというのに
お店が開いてます
 
スタバもやっていました
 
働いている方々に感謝です お願い
 
 
 
山肌の紅葉が
陽の光に照らされています
 
 
 
ひと休み
 
 
 
 
 
 
 
この日は

富士山がくっきりと見えました 富士山
 
 
 
寒いです
 
 
 
 
 
 
 
ニュースにもなりましたが

この日は

笹子トンネル崩落事故の追悼慰霊式でした
 
 
 
 
いつもの写真スポットには入れません
 
遺族の方や関係者の方々が
白いテントの中にいるのでしょう
 
 
 
 
 
寒空に月 お月様
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おはよう 照れ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ぱっつん前髪の 玄武
 
 
 
 
 
 
 
 
もふもふな耳
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
弓練習

のち

騎乗して練習 馬
 
 
 
 
 
 
 
 
相棒は パコちゃん
 
賢くて真面目なお馬さん
 
 
どうやら
大会にはパコちゃんで出場するみたいです
 
 
 
速いんですよね … あせる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今までの経験から
速い馬に乗ると上達します 確実に
 
 
ただ 

最初から速い馬に乗るのはオススメできません
 
 


立ち透かし姿勢がきちんととれて
(鞍にお尻をつけない)
ある程度基本ができてからの話です
 
 
 
速いと
(強制的に)考える時間がないため
ふだんの基本練習の成果や心構えがそのまま出ます
 



集中力も最高値ですから
最善が尽くせる状態です


 
そして

自分の弱点がハッキリわかるので
今後の練習プログラムがたてやすいのです
 
 
 
今回は

チャレンジングな騎射になりそうだなあ ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ところで …
 
わたしは競争が好きではありません
( なのに 大会に出続けている… 空手もね )
 
 



考えてみれば
世の中なんでも競争や評価


 
どんな心で向き合うのかで
楽しみながら過ごせることを知ったのは最近
 
 



人に認められるため や 成果を上げるため ではなくて
内面的な動機で自分に集中すること


 
そこには 納得があり
他人の評価を必要としなくなります
 
 
 
 
 
長い間 大会を経験して感じたことです



そして

先日の空手道大会の経験が

内面的な動機に目覚めるきっかけになりました
 
 
 
 


まだまだ

道の途中

精進です キラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
帰り道も富士山を眺めながら…
 
 
 
 
 
 
 
 
最後までおつきあいいただき
ありがとうございます お願い