勉強の投資金は回収するな! | 永遠の人生を手に入れる方法 - This is a story about you.

 

自信のある自己流は、
自信のない正統派に勝る。

- アーノルド・パーマー(プロゴルファー)

 

 

こんにちは!

 

学問は学問であることに

意味がある。

 

これは認知科学者である

苫米地英人博士の言葉。

 

勉強すれば役に立つと思って

みんながセミナーに行きますよね?

 

実際、どんなセミナーでも

学んだことを“継続して”実践するのは

1%の人間だけだと言われています。

 

けど、

これはこれでいいと思うんですよね。

 

学びの姿勢は純粋であるべきで、

そこに余計な思惑が入れば

解釈にバイアスがかかってしまうだけ。

 

ビジネス目的の勉強も、

投資した時間とお金を取り戻そうと

みんな必死になりますけど、

必死になればなるほど上手くいきません。

 

なぜなら、多くの場合

不安がベースになっているから。

 

自立したい。

収入に困りたくない。

失敗したくない。

 

不安がベースになっていると

IQは思いっきり下がるので、

創造的発想はまず無理です。

 

勉強って言語化されたものを

吸収する作業ですが、それらが

主に成果として表れるのは

“非言語的”な部分が大半です。

 

言い換えれば、

人間としての“深み”、凛とした態度、

圧倒的な自信のこと。

 

会話をするだけで、

その人の学びに対する姿勢や

物事の理解力って

分かってしまうものですよね。

 

それが信用や信頼につながり、

やがてビジネスの結果として

結びつくのではないでしょうか。

 

 

あなたが持っていると

“思いこんでいる”

知識の価値、人としての価値。

 

それらに価値があると

思ってくれる人を作らない限り

価値というものは生まれません。

 

その価値を生み出す方法を“自分で”

見つけることで、

成果って生まれるものだと思います。

 

少しでも拾えるところがあれば

幸いです。

 

それではまた。

 

 

ご意見、ご感想、ご質問があれば

こちらまで。

coach-handa◎outlook.com

◎を@に置き換えてください。