久々のブログです。
ここ数ヶ月色々ありまして…
だいぶ投稿間隔が空きましたが、
まとめて書きたいと思います。
まず、、
そう、5月に不安障害再発しました😭
精神疾患は完治しないことを
この身をもって体感しました。
キッカケは、まさに「不安」でした。
会社の後輩が病いで倒れてしまったので
その後の舵取りに
業務上色々と大きな問題があったのですが、、
それをすべてわたしが解決、対応すると名乗り出ました。やりたかったし、なんとかしたいという思いが強かったからです。
そんな時、夜にふと不安に襲われます。
本当に私で対応できるかと。。
そんなことを考えだしたら
全く眠れなくなり、
スパーンと後頭部で、神経が破裂する感覚を覚えました。
やってしまった、、自律神経壊れたぞと。。
昔なら大丈夫だったのでしょう。
ただ、今の私はこの不安にアッサリと自立神経が壊れました。
この状況を改善すべく
まずは諸問題を私1人で対応することは諦め会社に別対応を依頼し、目の前の不安を解決。
そして、乱れた自立神経は自立神経失調症の症状がモロに出て後頭部から肩にかけての痺れがあり、絶不眠状態だったので割り切ってレンドルミンを飲み症状が落ち着くのを待ちました。
ところが、不眠が落ち着かないので
これはと思い、病院に行き
あのメイラックスだけは飲みたくないので
セルシンを処方してもらい服薬を開始しました。
が…効かないのです。
同じベンゾなのに症状が改善しません。
まともに生活出来ないぐらいの状況にまで進行したので、あの超絶断薬に苦労したメイラックスを飲むことにしました。
まともな生活が出来なくなるよりはマシだと。。
見事に効きました。本当に。
よっぽど私とのカラダと相性がいいようです😭
あんなに断薬に、苦労しましたからね。。
過去の教訓からとにかく漠然とした長期服用を避けるべく効き出したらすぐに減薬を開始しました。
今回は、離脱症状なく
スパッと進めることができ、今では
0.25mgまできました。
6月に1mg服用開始からなので、かなり早いペースで減らせました。
ただ、この残り数mgから断薬まで大変なのは身を持って体験しているのであと半年ぐらいかかっても…の気持ちで断薬は進めようと思います。
ひとまず、自律神経失調症からの不安障害は落ちつきましたし、確かに再発するんだな、、ということもよく分かりました。今後は気をつけて生きていかねば…と思うこの頃です。
それ以外に間質性膀胱炎の方は、
相変わらず寛解が見えず…
ジムソ3クール目のラストを
来月Uクリニックで受けてきます。
メンタル壊したせいもあって、また、寛解は遠のいたかな…と思ってます。
ただ、アルコール以外は
そこまでNGな状況ではないので
比較的軽い食事制限で生活できているのは助かってます。辛いものとか柑橘系は避けてますが。。
慢性前立腺炎は、
ホント症状変化ナシです。
ただただ、会陰部痛ですね。
すべての根源が、この病気スタートなので
少しでもなんとかならないかと切に願います。
前立腺が腫れてることまではわかっているんですよね。あと石灰化も。
間質のU先生のような先導者が出てきてほしいです。