2024.03.01(金)KIN132

 

今日も、マヤ銀河に

チューニング練習

 「銀河のマヤカレンダー」参照

 

第三の城:青

2023.02.02~2024.03.25

青:変化・変容・展開の期間

 

青い猿13日間

2024.02.28~2024.03.12

この期間は、

 

・目の前の出来事に一喜一憂しない
・個々の質的な部分を問われる 

そんな期間の2日目。

銀河の音②は、

 

・白黒はっきりさせる
・二極の力が働く
​​​​​

毎日変わる太陽の紋章は、

黄色い人​​​​​

 

・活路がひらける
・より良い未来が見えて来る

そんなエネルギーを感じ取る練習

 

いつもと異なる、

ちょっとした変化が、

次の変化を生む。

 

おもしろいねぇ照れ

 

昨日は、

ユーチューバー!? と思われてる、

とある武学先輩のZOOM講座に

久々に顔を出すことができた音譜

 

テーマは「YouTube活用について」

 

実際、運用を考えている

参加者のチャンネルを参考に、

何にポイントを置いて

動画をあげていけばよいのか、

アドバイスを聞く。

 

そのポイントを聞きながら、

わが子が開設したチャンネルが、

見事にそのポイントを抑えていることに

ビックリしたチュー

 

チャンネルコンセプトがわかる

内容がごちゃまぜになっていない!

 

パターン化している

毎回ほぼ同じ手法で動画撮影

 

他いろいろ。

 

なぜ、

わが子の動画が3万回再生目

と、バズったのか!?

 

現在は、落ち着いて、数十回数再生爆  笑

 

AIのブラウジング機能、

関連動画機能によるものなんだと納得。

 

    

多数の人に広げる目的
なのであれば、

 

検索ワード
主軸にするのではなく、

 

このブラウジング機能を
主軸にすべし!

 

検索ワードで、たまたまヒットした人は、

その検索して得られた情報で納得し、

高確率でリピート者とならない。

 

…らしい。

 

YouTubeの学校で

お金をかけて学ばれているだけあって、

先輩は着実に銀の盾に向かって、

登録者数も再生回数も伸ばされてる。

 

 

そんな中、

わが子もすごいなと思う。

 

自分の気に入った

ユーチューバーさんの真似をして

動画作成。

 

最近は、どのネタがバズるのか、

いっちょ前に、分析もどきもしてる。

 

好きなことは、

こうして勝手に学んでいくのね…にっこり

 

ついつい先のことを考えて、

あれやこれや

口を挟んでしまうのだけれど…

 

この、イマの感情で動く、

この、イマを楽しむ。

 

これって、大事なことやなぁと。

 

じゃないと、

あとあと、

自分は一体何がしたいのか、

自分の聲がわからなくなる…

鈍くなる…

そう感じたよ。

 

 

久々にZOOM講座に参加する

 

という、

いつもと異なる

ちょっとした行動が、

 

いつもの歯車リズムを少し変え、

 

それがまた、

新たな変化を生み出した。

 

明日は一粒万倍日。

 

これまた、

おもしろい日になりそうだニコニコ