2024.02.19(月)KIN122

 

今日も、マヤ銀河に

チューニング練習

 「銀河のマヤカレンダー」参照

 

第三の城:青

2023.02.02~2024.03.25

青:変化・変容・展開の期間

 

白い鏡13日間

2024.02.15~2024.02.27

この期間は、

 

・自分自身の進むべき方向性を知る
・過去を振り返ることで現実のヒントがそこにある

そんな期間の5日目。

銀河の音⑤は、

 

・これで進もうと気持ちが定まる
・センタリングの力が働く

毎日変わる太陽の紋章は、

白い風​​​​​​

 

・本来の『自分』が強く出る
・目に見えない部分に意識を向ける

そんなエネルギーを感じ取る練習

 

週末、久々に漫画をぶっ通しで読む。

 

石川慎吾さん。初めて知った。

 

スマホでたまたま画面に現れた。

 

「湖底のひまわり」

 

なにげにクリック
 

 

 

湖底に沈んだ”過去”へ…時空を越える!

 

猛暑による異常渇水で、湖底に沈んでいたかつての集落、青旗村が姿を現した。

その村の出身だった主人公・拓郎は、かつてダム建設による廃村直前に、

同級生が行方不明になった事件を思い出し、湖へ向かう。


湖に到着した拓郎は懐かしさから干上がった湖へと降りていくのだが、
目前に広がるひまわり畑を抜けると…
そこは、廃村直前の1995年だった!!


大人の心を持ったまま、1995年当時の子供として過ごすことになっ拓郎は、

行方不明になった友達の運命を変えることができるのか…!?


過去と現在が交錯する、ノスタルジック・ファンタジー開幕!!

 

 

 

うぅ…

 

好物のネタと、画じゃないかっチュー

 

思わず読み続ける。

 

「君の名は。」

 

も彷彿させるネタでもあるけれど、

こういうの好きだからOK音譜

 

もしも、やり直せるなら。

 

この時間軸において、

そのようなことを考えることは

ナンセンスだけど…。

 

それでも、

もし、やり直せるなら。

 

そう後悔しないためにも、

 

今、できることをしておく。

 

未来の自分が後悔しないように

今を生きる。

 

そういう思いと重なって、

勝手に深く読みふけてた。

 

これまだ連載中なのね…

続きが気になるっチュー

 

 

そんな思いが残され、

珍しく、

著者の別の作品がないか

調べてる自分がいた。

 

目についたのは、

すでに完結している

「スプライト」

 

時をめぐり繰り広げられるSFパニック・ストーリー!

突如襲った“黒い水"によって、ごく平凡に暮らす女子高生・スーの明日が終わる?
 昨日とは一変した街で、この世界で、スーはどう生きればいいのか…!?

誰も予想できないSFパニック・ストーリーが今幕をあける!!

 

 

 

試し読みのつもりが…

完全にノックアウト!

最後まで読んでしまった~~っ

 

時間の概念

 

 

物心ついたときには、

妄想してたこと。

 

時間とは、なにか。

 

仮に、

時間の流れが

不規則だったとしても、

 

仮に、

時間の流れが

止まっていたとしても、

 

全宇宙すべてが同一に

それを体験していたなら、

だれが、

不規則だと、

止まっていると、

気付くだろうか?

 

そんなことを考えて、

弁論大会の原稿

書いてたっけなニコニコ

 

時間は流れる。

 

時間に飲み込まれる。

 

そんな感覚を

この筆者は、圧倒する画力で

表現してくれた!!

 

 

どちらの作品も、

時間 が巧みに交差する。

 

この筆者には、観えてるんだ。

 

 

そんな作品、好きだなおねがい

あぁ…TENET 

久々にみたくなってきたチュー

 

 

 

]

 

あぁ…そうか。

この白い鏡の13日間は、

過去・未来・現在が

激しく入り組んでくる期間でもあるそうな。

 

そんなタイミングで、

読みふけた漫画だったんだね。

 

意識は、完全に時間を旅してた。