1978(昭和53)年5月23日(火)

PM8:00  フジ 第1回オールスター民謡の祭典

だ~~い好きな民謡。でも正直げっそり…

ごくごく一部を除いては、まるっきり歌謡曲そのものだったから。ましてや、ロック調に編曲した物まで…

何だかなぁ・・・って思ってしまった。

 

出演歌手が、ポップスを歌ってる若い人が多かったってのもある。

そんな人たちじゃ正統派の民謡を歌えるわけがないから、歌謡曲調に編曲して歌わせたのね。

 

でもマコが歌ってくれたのは、正統派です。一応…

「佐渡おけさ」と「相川音頭」だったけど、とっても素敵で久しぶりに感動してしまった。

ちゃんと和服を着て、三味線の音色で歌ったし本格的でした。

 

都はるみが歌った「武田節」もよかった。

詩吟も入ってて、なかなかかっこいい。さすがにベテランは違うって思った。

マコは若手の歌手でただ一人だけ、「努力賞」を頂きました。

 

 

 

 

(注:当時18歳だった私が書いた文章をほぼそのまま書き起こしてます)

 

 

 

昌子ちゃんの和服姿が大好きでした。

あの頃は、若手では着物を着て歌う人なんてあまりいなかったからね。

この写真は21歳頃かと思われます。