1977(昭和52)年9月18日(日)
PM6:00 NHK レッツゴーヤング

 

この放送、7月26日に録画してるのにちゃんと今日放送するって見込んでるのねぇ。

だって、しっかり秋の歌唄ってたから。

これを撮った時は、風邪で苦しんでた時だからマコが出てくるまでものすご~~く心配だった。


でも「なみだの桟橋」はすごく良かった。

不思議なくらいに声やこぶしまわしが素晴らしいのです。

しみじみ、さすが~~~!!って思った。

マコはやっぱりかわいくっていいね。


今日は旅の歌の特集だった。例によって演歌を歌うわけが無いから、うたったのは「旅の宿」だった。
            

 

PM7:30 テレビ朝日 ヒット作戦1!2!3!


前に出た時見られなかったけど、前と内容が少し変わったみたいね。

夢のカップルのジョイントはマコと五木さんだったのでうれしくって顔がゆがんじゃう・・・。


はじめ、五木さんが「ふるさと」のワンコーラス目を唄って出てきて、2コーラス目をマコが唄いながら出てきたのです。

それがマコ、着物姿なのよ。もうそれだけでもうれしい。

今日の着物は前に一度見たことがある青地に鶴の模様のもの。

「ふるさと」はすごくキーが高いのに、マコはきれ~~な声でうたってくれて、マコって誰の歌でもどんな難しい歌でも実に見事で名人って感じ。


その後、「リンゴ村から」を唄ってから、五木さんと故郷についての話をした。

マコ、宇都宮の前は田んぼ、後ろは山ってところで育ったんだって。

「お祭りマンボ」も歌ってくれたから、私は最高にうれしかった。

若いマコの懐メロは、私にとってはすごく新鮮に聞こえるのです。

「なみだの桟橋」も良かったです。

 

 

この番組は、象印スターものまね大合戦の後番組のようです。

なので正確には「象印ヒット作戦1!2!3!」らしい。

ま~~ったく記憶がないんだけどね。

 

ただし!この時に歌った「リンゴ村から」と「お祭りマンボ」はカセットテープに歌声が録音されてました。

 

 

(注:当時高校生だった私が書いた文章をほぼそのまま書き起こしてます)

 

 

 

着物姿の昌子ちゃんが大好きでした。

なので、テレビ番組に着物を着て出てくれるとすご~~くうれしかった。