1977(昭和52)年7月5日(火)
PM9:00 テレビ朝日 しゃぼん玉プレゼント

この番組には数多く出演してくれてるおかげで 今日もばっちり見ることが出来た。

マコは司会のきよしさんの隣でテキパキと受け答えをしていた。

リクエストをくれた人に電話で応対したり 言葉使いがきれいで礼儀正しいのが気に入った。リクエストは「リンゴ村から」三橋美智也さんの歌は高音がきれいなので大好きです。

マコが歌うととっても素敵。

 


          PM7:30 フジ 夏の紅白歌合戦
今年も恒例のこの番組。

マコが出てると胸がワクワクしちゃう。何を歌ってくれるか楽しみだから。

マコは若手では一番長いので 紅組の終わりから2番目に「港のまつり」を歌った。

それも私が想像した通り浴衣を着て歌ってくれたのですごくうれしかった。


「港のまつり」もとっても良い歌だって思う。

聞くたびに感情の込め方が上手くなる気がするし 演歌って生きてるのよね。その時々で表現力が自然と違ってくるのよ。

もちろん聞いてる方にもあるのだけど。

 

まだ29回しか聞いてないのよ。新曲もいいけどもっと長く「港のまつり」が聴きたい気分でもあるなぁ。
今年はひばりさんが出てないし、去年勝ってるので負けちゃうかなって思ったら、なんと同点でした。

つまり引き分け~~だって。つまんな~~い?!

 

 

 

(注:当時高校生だった私が書いた文章をほぼそのまま書き起こしてます)

 

 

 

29回だってさ・・・・「港のまつり」をテレビで聞いた回数。

この頃は数えていたんだわ。

ちなみに「少年時代」は最低で9回くらいだったかな?

 

今は…多くても2~3回くらいかなぁ?テレビで新曲を聞くのは。

それも歌番組はBSに偏ってるから、見られない人も多いし。

時代はどんどん変わってく。なのにそれに付いて行けない私。

もうあと1年足らずで平成も終わるって言うのに…

昭和がますます遠くなる…

 

 

 

 

 

 

 

蝶の柄の浴衣を着て歌う昌子ちゃん。

たぶん「なみだの桟橋」の発売された当時だと思う。

ひょっとしてフジテレビで日曜日のお昼にやってた

「クイズ ドレミファドン」  かも???