1976(昭和51)年12月26日(日)
PM0:45 TBS ロッテ歌のアルバム
ここ数日間マコに会えなかったので、イライラの極みでした。
でも今日はひばりさんと一緒なので、前から楽しみにしてた番組です。
最初いつもの白いワンピースで「恋ひとつ雪景色」を歌った。今日の歌声はとっても素晴らしい。ひばりさんがいたせいじゃないだろうけどね。
そして、越後獅子の格好で「越後獅子の唄」を歌った。さすがはマコ、とってもよかったです。
私としては、この歌は何度も聞いてるので「哀愁波止場」とか「娘船頭さん」とか聞きたかったなぁ。
でもひばりさんは、マコの歌に対して「もう抜群です」って言って下さった。
それがとってもうれしかった。
PM1:15 NTV テレビジョッキー日曜大行進
あまり好きにはなれない番組だけど、マコの歌は最高だった。
番組の最後に「恋ひとつ雪景色」を歌ったのだけど、バックが雪が降ってるような感じにしてくれたのでとっても素敵だった。
PM8:00 NHK大河ドラマ 風と雲と虹と 最終回「久遠の虹」
は~~素晴らしかった!何とも言えないためいきです。
ドラマだって言うのは割り切っているのに、なぜだか涙が出てきちゃった。
桔梗はホントに素敵。可憐で健気でそれでいて強いんだもの。
桔梗、良子の身代わりとなって命を落としてしまうんです。死んじゃうなんて…・
桔梗が死んでいた場所には、毎年春になっても桔梗の花が咲かないのだそうです。
正直言って、このドラマの中で桔梗が死んでしまうなんて、全く思っていなかったのでかなりショックだった。
しかも良子の身代わりになると、自分で言いだしての死だから、ドラマとわかっていてもたまらない気持ちになってしまった。
出来れば生きていて欲しかったなぁ…。
桔梗と言う人物が、忘れられない人になったのは間違いないです。
(注:当時高校生だった私が書いた文章をほぼそのまま書き起こしてます)
おまけ画像
昨日と同じ時です。そうです「立待岬」ですね。
今は柵があるみたいだけど、この頃は無かったみたいね。
おまけのおまけ!!
1月半ばにドライブレコーダーを付けた。
今日の午後の映像です。
実は昨夜雪が降って、ちょっと積もったんです。
やっと解けた午後、買い物に行ったので。
1日から2日にかけて雪が降ると言う事は…
3日は無理かもしれません。
この峠を朝6時半に通るのは困難です。ガッチガチに凍ってるだろうから。
第一、高速バスが運休になるかもしれない。
残念だけど仕方ない。
こちらには、逆バージョンをアップしてます。3分の動画です。