1976(昭和51)年10月17日(日)
PM7:30 NET 象印スターものまね大合戦
「ものまね大賞第3週」
やりました~~!!
我らがマコちゃん、最高の賞である「ものまね大賞」に選ばれたのです。
一応知ってたんだけどね。でも2年連続だから本当かなぁ?って。
まず最優秀ものまね賞の5名が発表されて、当たり前だけどマコもその中に入っていた。
そしてマコがものまねする前に、玉置さんが昨年五木さんが「昌子がものまね上手だと言う事は、いかに芸熱心かと言う事だ」って言っていたと話してくださった。
そう言うマコの歌に対する考え方が大好き。
マコのものまねは、島倉千代子大大先輩の「東京だよおっ母さん」でした。
以前のように着物を着たわけじゃないけど、本当に心からお千代さんになりきっていた感じ。
あの細やかな感情表現がたまらないのです。
ものまねとしては、最高の出来だったと私は思った。
会場にいる人たちもあっけにとられていたと言うか、感心してると言うかそんな感じが漂っていた。
それにしてもマコって、本当にすごいとあらためて考えてしまった。
だけど、いざ第3回ものまね大賞発表になると、知ってるはずなのにドキドキする。これっていったい何なのでしょう。
とにかくマコが「ものまね大賞」になったのだから言う事なし!
名前呼ばれてもちょっとキョトンとした表情をしてた。それから後ろに座ってる人たちに一礼して、駆け足で舞台の上に来たのです。
会場からは、「「おめでと~!」とかの声援がたくさんあって、すごくうれしくなってしまった。
玉置さんに感想を聞かれて、胸を両手で抑えて「ドキドキです。もう死にそ~~!!」だってさ。
その嬉しさが隠し切れない様子だった。
無理もないね。2年連続だなんてあり得ない事だから。
素敵なガラス製のトロフィーとうで時計、そしてヨーロッパ一周旅行のプレゼントをもらった。
優秀ものまね賞の盾ももらった。
それから金の椅子に腰かけた。
マコ、本当によかったね。
賞にはあまり縁のないマコだから、ものまねでは大賞もらったってちっともおかしくない。
いつか必ずマコだって大きな賞を取ってくれると期待してるからね。
今日テレビジョッキーの芸能情報で、マコの18歳のお誕生会の様子を放送してた。
場所はホテルニューオオタニで、マコは純白のドレスを着てそれこそ幸せそうな顔をしてた。
お母さんや阿久先生などたくさんのお客様が来てくださり、ケーキの上の18本のろうそくの灯を消したり歌を歌ったり…
最高の5周年のお誕生日を祝ってもらえてよかったね。
(注:当時高校生だった私が書いた文章をほぼそのまま書き起こしてます)
まだまだものまね番組は大賑わいの頃ですね。
「ものまね大賞」であっても、昌子ちゃんがもらえるのは最高にうれしかった。
そののち、昌子ちゃんがものまねをしなくなるとともに、歌手の出るものまね番組は少しずつ減っていった気がします。
今はお笑いの人がするのが主ですもんね。