まだまだ残しておきたかったけど
前髪が目にかかって邪魔そうなので
入園前にファーストヘアカット![]()
初めての美容室は抱っこ&動画で
意外に大人しくしてくれ無事終了。
ただ、初っ端受付してくれた店長らしき人が
蝶ネクタイのくせに(イメージ) 震えるほど無愛想で悶々としたヨ。ゴキゲンアイテム(イメージ)着用しておきながら むっつりは無しだぜぇ〜
【保育園】
入園式
コロナで保護者参加できないらしい![]()
ショック〜
4月1日、初登園。
2時間の慣らし保育からスタート。
別の園の一時保育では泣くことのなかった坊が、珍しく預ける時もお迎えの時も泣いていた。
体調万全じゃなかったからその影響は大きかっただろうけど、もしかしたら成長したのかもしれないね![]()
4月4日、2日目。ギャン泣き。
どうやら事態を理解したらしい。
成長やね。
お互い徐々に慣れていこう![]()
【自分の体調】
2月の頭からお腹の具合(便通)がなんだかおかしくて近所の病院へ。
たぶんストレスが原因だと思うけど
念のためCTを撮りましょうってことに。
(子宮頸がんの経過観察で定期的にCT受けてるんだけどもね…)
結果、胃や腸に異常はなかったけど
右リンパ節肥大と慢性膀胱炎を指摘![]()
トラケによる排尿障害に加えて、
小さい子供がいるとなかなかトイレに行けなかったり自分の水分補給は忘れていたりして
膀胱炎の条件は揃ってるね![]()
リンパ節の方は
表から見てわかるぐらい鼠蹊部膨らんでるけどそのことなのかな?
転移の可能性とかも気になる。
色々聞きたかったけど、忙しかったのかな?
なんか面倒臭そうで笑大したことなかったって話でまとめたがっていたのでここはあきらめ、6月にある婦人科の定期検診の時にでも主治医に相談してみようと思う。
【義母】
検診といえば。
先日義母が乳がん検診で引っかかって
乳がんが見つかった。
不幸中の幸いというか、早期発見で0期。
画像上は浸潤もしてないようだけど
それでも摘出手術になるようで、
早期だからってあなどれないなっていうのと
検診って大事だなあとつくづく感じた。
手術予定の来月5月にお見舞いに帰ろうと思ってるけど、6月に義妹とこっち方面に旅行の計画があるらしく…病み上がりに大丈夫かいな笑
私の時は旅行がてら手術に立ち会ってくれたような人だから
フットワーク軽い軽い!
腰の重い自分には尊敬しかない
大好きな義母![]()
ここはきっちり乗り越えてもらって
長生きしてください![]()



