2018年11月13日(火) 手術翌日



合併症を回避する為にも早期離床が大事足




ベッドを離れて動くことが
肉体的精神的な快方への大きな一歩であり、

自分にとっても
術後の一大イベントとして
大切な意味を持った歩行訓練。


がしがし歩いてやるぞとやる気満々で、
主治医から歩けそうかと聞かれた時も
歩けると即答した私。


看護師さんが来るまでが待ち遠しく、
早く起き上がりたくてたまらなかった。
ずっと横になってるのが辛く、
早いとこ、縦ランニングになっちゃいたかった。


お昼前になってやっと練習開始👣



👣目標は廊下5往復👣

足のモミモミとおさらばして
いざ、起立。そりゃあもう意気込んで。



ところが、、、だ。




ふらふら〜🧟‍♀️🧟‍♂️



視界がぼやけ、ひどいめまい、立ちくらみ、
モーレツな吐き気が襲ってきた。


本気か???

ちょっと一旦座ろう。

ベッドに一度腰掛ける。

気持ちわるくて吐きそう🤮

いやいやそんなはずない
出来ないなんてありえな〜い
絶対歩くし〜
と気を取り直して、仕切り直し。



再チャレンジ。

立ち上がる。



ふらふらふらふら〜🧟‍♀️🧟‍♂️🧟‍♀️🧟‍♂️




残念ながら同じ結果だった   泣泣泣


ぐらんぐらん 。
めまい、ふらつき、吐き気。

ぐるぐるぐるぐるグルコサミンで🌀
目の前がもう見えなくて
まんまゾンビスタイルだけど、
歩きたい一心で、進んでみた。

数歩、頑張ったものの

このままいくとぶっ倒れる滝汗ゲボ出るゲロー
の限界に達してあえなく断念、、、



廊下にすら出れまへんのや



今日はやめときましょうと
看護師さんに促され、歩行訓練終了。



歩けないなんて、、


ここ一番のとこでつまずいて
悔しかった。

このまま一生歩けなかったらどうしよう
とすらおもた。大袈裟だけど。



ぼかぁ、、もうダメだ…

無念。落胆。消沈。くじけ。めげ。しょげ。


はじめてのおつかいだったら
『しょげないでよBaby』流れとるわ。



結局、
ふらふらの原因は
貧血だったようで(まあまああるっぽい)

手術で出血したのは200mlだったそうだが、
入院前に自己血を急遽ギリギリで採ったことが影響した様子。

残った自己血の400mlを体に戻すことに。


歩けたらそのまま外れるはずだったフットポンプも復活して、まさかの2日目突入。
チーンスライム