なぞぺーを朝ドリルでやることがあるんだけども、、、。
右の回答あり?、、、黒い斜線の部分は2つまでしか通れないんだけどね、、、。

斜めに突っ切ったー!!
確かにね、斜めダメとか書いてないよね。
でもさ、これは迷路なんだからさぁ、、、。
娘は「これはこれであってる!!」と言い張る。
こどもみたいな主張だ、、、。
こどもだけれどね。

こういうことは最近増えてきて、
「え?違うんじゃないの?」
なんて気軽に言おうものなら
「じゃあ、どこが違うのか説明してみて!」とかいう。
(お願い、もっと優しく話してー!)
「だって、普通こうじゃない?」とかいうのは通じないのね。
「ここにはそんなことかいてない!」っていうに決まってるから。
私は答えられなくて、、、モヤモヤ。

結構、娘の口が達者になってきて私の方が口喧嘩に勝てないしね滝汗滝汗滝汗

特に娘に通じないのは「普通は」という言葉。
いやね、多分わかってるのよねー。
所謂「普通」の意味。
でも自分の主張を通したいし、
そこは「普通」の話でおさめずにちゃんとした説明を聞くまでは譲らないよ!
っていう娘の意思を感じる。
めんどくさい、、、。

それで結構疲れてブログの更新もだんたん少なくなってきたっていうね。
つ、か、れ、る、、、。
 
で、入手しました。

マンガでわかる10才までに遊んできたえる算数脳パズル250



要は、なぞぺーの問題なのね。
まんがだしね。
これ読んで納得しとくれ!

どこで入手したのかというとメルカリ!!
そこで譲っていただいた方がとても親切でして、、、。

Think Thinkという有料アプリを何ヵ月か試してみたところこの本の内容が簡単に感じるようになったとのこと。

さっそく始めてみようと思う。