最近、娘の「なぜ?」の疑問が多くなったので、私が説明しやすいように闇雲に科学系の絵本の読み聞かせをしている。
とにかく、図書館が使える今、質より量だ!!
コロナの感染者数がまた増えないうちに大量に借りるべきと思っている。
まずオススメが
もうそれはそれは理路整然!
大人も子供も納得の本だ。
どうして?テレビをずーっと見てはいけないの?
どうして?タバコの煙をすってはいけないの?
どうして?寝なきゃいけないの?
どうして?家の中ばかりいたらだめなの?

もうね、数え上げたらきりがないこどものワガママを賢く諭せます。

本当はママの人間性から納得してほしいところだけどと思って私は悔しいけど、、、本で納得するのね。

そして、かこさとし かがくの本シリーズね。
たとえば
今年の夏、、、海に行くか行かないかわからないけども、今のうちによんでおこう!

かこさとし たべものの本シリーズではコレが一押し

 

 なんせ、「パンは小麦粉からできているし、お豆腐は大豆からできている。ご飯は何からできてるの?」って、、、ご飯はご飯だよ!ってツッコミたくなるけど、、、。

これを読めばわかってくれたからね。

最強!! 


頭の片隅にでも残してください、子供じゃなくてママの頭のね。

だって、これらの本は「子供にとってわかりやすい説明をするためのバイブル」なのだ!

つまり、読み聞かせながら「説明のしかた」をママが学んでるわけ。

これだけ最短距離で簡潔に説明されたらもうね、真似するしかありません。

ぜひ!