最近おしゃれに無縁な私。。ニヤニヤ
時間もお金もない。。ニヤニヤニヤニヤ


1時間自由な時間があるならば寝たいです。。チーン
やりたい事はあるけど、最近疲れやすくて全て中途半端です。。部屋もかなり汚い。。


そんな女性として終わっている私がこども達と行ったダイソーで見つけた可愛い小物口笛


高級なヘアアクセには流石に見えないけど、 100円と思えないクオリティ!可愛いラブ
悩んで2個とも購入しました爆笑
ボリュームがあって付けると可愛いラブ
息子はピンクを勧めてくれました!



これで髪を縛ったら、息子が「ママ可愛い❤️」と言ってくれました!
息子がそんな事も言ってくれるようになったんだなと嬉しくなりました(^ ^)
(今では可愛いなんて言葉を私に言ってくれるのは息子だけ。。有難いラブ)いつも叱ってばかりでごめんショボーン





ここからは愚痴になります↓
愚痴が苦手な方はここからはスルーして下さい!











今年は知らない爺ィに(←口が悪くてすみません。。)癇癪を起こす息子を見て、親の躾がなっていない!と2回言われた事もあり色々と辛かったショボーンどちらも70〜80才くらいの爺ィ(←おいっ)


障害が躾でどうにかなるなら本当に教えて欲しいです。。お願いしますショボーン


そして大きな声でこちらの目を合わせず周りに聞こえるように言い、気が強い私が近づいたら慌てて逃げる爺ィ。。
直接私に言って欲しいと思いました。お兄ちゃんには祖母が付いていて、私と娘はちょっと離れた場所にいたのでわからなかったかも知れません。
祖母だったから言いやすかったのかな。

でもあの時のお兄ちゃんの癇癪は本当に軽いもので、泣いたり、叫ぶ事もなく、すぐに収まったのでこの状態でも言われてしまうのかと悲しくなりましたショボーン
もしかしたら、健常者の4歳から5歳の子はこの程度の愚図りもしないのかな?



気の強い私は今度会ったらあの爺ィに
先ずはご迷惑をおかけした事を詫び、息子の障害について話し、大きな声で言うのではなくて直接保護者に伝えて欲しい、言い方ひとつで息子、保護者をとても傷つける事を言ってやりたいムキー
私みたいに気が強い保護者ですら、かなり傷つきます。。いやでもこちらが悪いんだけどさ。。でもどうすれば良いの??モヤモヤした気持ちが残りました。
癇癪に気づいた時すぐに対処したつもりだったけど、隣のレジにいて気づくのが遅かったのかな。。
娘は祖母にして私が息子のそばにいれば良かった。。ショボーン


普段は普通にお買い物が出来るのに、、
最近、癇癪も落ち着いた矢先の出来事だから落ち込みました。。



辛い事も困り事もあるけど、お兄ちゃんは確実に成長しているから私も頑張ろうニコニコ
お兄ちゃんを成長させ守る事ができるのは家族だけだからニコニコ