ここ最近、考えごとが増えていました。
気がかりなことが多くて、
でもうまくいく保証もない
そんな状態が続き
思考が止まらなくなり
頭がパンパンに。
眠れないから、余計にスッキリもできない
頭イタイ…泣、そんな日が続いていました。
でも先日、福井に行き
ハノメちゃん宅にお世話になりながら
ツアーしたり
海で遊んだりしてました。
越前ツアー
--------
ハノメちゃんブログ
こちらのプロジェクトご一読ください
-------
はーーー
楽しかったーーーーー!
そして、スッキリした気分で帰宅。
「さあ、仕事しよう」と思って
考え始めた途端、
思考が加速を始める……!
あ…これ止まらなくなる…!と
ある方法でストップをかけたのですが
そこで分かったことが一つあります。
思考が止まらない一つの原因、
それは、モロー反射。
これは本来、赤ちゃんの原始反射で、大人でも残存している人が多いです。
モローがありつつ、スマホのライトやSNSの刺激で反射が活性化されると、思考が勝手にぐるぐる動き出して、止まらなくなることがあります。
今回の理由は、二つ目。
それは「念」の影響。
念というと怖く感じるかもしれませんが
感情や思考のエネルギーのこと。
人が多い場所では、
この念がたくさん飛び交っています。
実は、普段から
誰でも念を発しているし、
受け取っているんですね。
特に、自分の思考
と似たような周波数の念を
受け取りやすくなります。
わたしは
モロー反射の影響もありつつ
念をキャッチしちゃってました。
思考が加速していると気づいて
取った方法、
ケプリ・スクールのサイキック回で
伝えている氣の使い方をしたら
影響を受けなくなったんです。
氣を使って自分を守ると
念をキャッチしにくくなるし
思考の暴走も落ち着いていくんですね。
ほぇーおもしろー
ちなみに、ケプリさん(夫)は
こうした影響をほとんど受けません。
思考のクセや、
その人のタイプにもよりますが
もう何年も氣でガードすることが
自然になっていて
念を拾わないような状態を
作っているから。
氣で、直接目に見えないものの影響を
受けにくくするのは可能!
日常で、思考が止まらなくなったとき
「これは自分の思考じゃないかも」
「誰かの念をキャッチしてるのかも」
そう気づくだけでも、
グッとラクになりますよ。
今週末の
スピアカ【サイキック講座】でも
このあたりの氣の使い方
ガードの仕方をお伝えしています。
(※より深く学びたい方には、ケプリ・スクールでのチェック実習などもあります)
興味ある方は、ぜひ体感しにきてくださいね。
さて明日
20:30からライブ配信します。
テーマは公式ラインでお伝えした
8月のひとこと予報「遊ぶ」について。
コメント大募集です。
公開でしますね。
後ほど、URLはります。
【追記】
すいません!間違えました!
配信は公式LINE内で行います。
リアルタイム視聴は公式LINEのみ
※アーカイブは、後日一部を公開予定です。
「私はこれで遊びます」とコメントくれたら、
参考になる人もいるだろうし
「遊ぶって何?」
「何をしたらいいの?」
そんな方にはケプリさんや夫人から、
一言お伝えできるかも。
ぜひ、覗きに来てくださいね
ケプリや夫人のイベント情報>>★★★