「その話は、次回に」と書きましたが
早速、違うことを書きます(え?
今回は「あたらしい新潟」に向けた
柏崎市への想いについて。
運営メンバーの一人
Mikiさんのfacebook投稿が
とても印象的だったので
一部を略しましたが
ぜひ読んでみてください。
特に関東に縁がある人へ。
皆さまへのお願い
特に!東京電力エリア
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県
に、お住まいの皆さま…助けてください
(中略)
イベント開催のメインの目的は
新潟県に人を多くお呼びすること(新潟県民に良い変化を促す意味もあり)
特に、新潟県柏崎市という土地に来ていただきたい!!という想いからです
なぜかと言いますと
大きくは新潟県の土地が変化しようとしていること。
そして、柏崎市も変化を望んではいるが
【土地への感謝が足りない!本当に私たちは必要なのか?】と心を閉じている拗ねている状態だからなんです
私は柏崎市生まれで
土地があるのが当たり前だと思ってました
感謝が足りていなかったと反省だったのですが
【市民からの感謝+関東方面の方達からの感謝】も大きく必要だと感じました
なぜ関東方面の方達からなのか?
それは柏崎市に原発があるからです
長年柏崎原発(東京電力)は関東方面に電気を送っています
東京電力エリア
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県
上記エリアに住まわれていらっしゃる方達は原発やその土地へ感謝を伝えられた事はありますでしょうか?
(私はありませんでした)
そこで!!
東京電力エリアの方達には特に!!
新潟県柏崎市の土地に来ていただいて
『ありがとう』
と、ぜひぜひ伝えていただきたい
助けていただきたいという想いで投稿しています。
『ありがとう』って皆さん嬉しいですよね
土地も同じです!!繋がりがある関東圏の方たちに土地に来て感謝されたら、愛情が注がれて土地が大きく喜びます
もちろんエリア外の方達にも足を運んでいただけると、人を多く呼びたい新潟県は喜びます
6/14(土)イベント 6,600円
⚪︎イベント終了後にマイクロバスを借りてバスツアー(約2,000円)
弥彦神社
↓
柏崎市 閻魔堂(閻魔さまをはじめ十王いらっしゃいます)
閻魔市(6/14〜16)にもご案内
屋台500店近く並ぶ
どうぞ皆さま
ご都合つく方はイベントとバスツアーにご参加よろしくお願いします
今ちょうど東京ー新潟間の新幹線割引中です
このイベントは
ケプリ夫人をはじめ
北陸むすびという活動をされている
はのめさん、あやかみさんのご協力を多大にいただいてます本当にありがとうございます
(mikiさんfacebookより)
これは、柏崎だけの話ではないと
感じていまして。
例えば、夫人が住む千葉でも今
産業廃棄物処理施設の増設が
進んでいます。
そこは、水源の近く。
お米を作っている農家の方にとっては
死活問題かもしれない。
そして、土壌での汚染物質の数値に上がった?
そんな話も聞きました。
必要だからこそ作る、というのもわかる。
そこで働く人もいます。
だから安易に反対とは言えない。
施設が無くなったら、それこそ大変でしょう。
でも、このままで本当にいいのか、
他に最善はないのかどうか、
できることしかできませんが
できることはしていきたい。
もう長い長い年月、人間が我が物顔で
地球を汚しすぎてきました。
私もそこに加わっています。
今は人間の独壇場。
とはいえ、地球のパワーも
上がってきているので独壇場ももう
終わるでしょう。
夫人とケプリさんは
【天と地と人】で
共に暮らせることを目指しています。
そのため
人が、天の奴隷になったり
地球が、人の奴隷になるのは
違う。
人が大地と共に暮らすには
まずは足元である自分の住んでいる
土地への感謝が必須。
祈りは、そのためでもあるのです。
祈りがあり、その上で
あたらしく土地と関係が結べるように
どんな方法があるのか見つかったらいいな。
できることとして
今回のイベント「あたらしい新潟」は
柏崎周辺の地に、感謝と
あたらしいエネルギーを届けていきます。
イベント詳細
日時:6月14日(土)
会場:新潟市
テーマ:仕事・身体・スピリチュアルの三方向から「これからの世界」への視点
登壇者:瀬沼華衣、梅田幸子、ケプリ
参加費:6,600円
イベント後はマイクロバスで移動(希望者のみ)
会場出発→弥彦神社→柏崎市のえんま市(屋台約500店!)など、見どころ満載です。
さらに今なら、東京→新潟の新幹線が割引中
⚫︎申し込む
⚫︎詳細
今回は特に
関東に住んでいる人向けに書きましたが
もちろん、それ以外の人も
気になってきた方は
「自分の関係ある話」として
6月14日を一緒に迎えてくれたら
うれしいです。
2024ケプリ電鉄@新潟
「ありがとう」を言いにいこう!
これは「あたらしい新潟」の
目的のひとつ。
ケプリや夫人のイベント情報>>★★★