過去、イベント参加者や

先日のクラファン のリターンにもあった

抵抗感ファッション提案。

 

これは

依頼主の心理的抵抗が出そうな服装を

ケプリさんが提案するというもの。

 

他にも、抵抗感ソングなんかもあったり。

 

 

そこで思ったのが

抵抗感の出る服装や歌は

その人に似合うものなんですよね。

 

着たら、歌ったら

きっと素敵だろうな〜

というものばかり。

 

その人に似合う。

だけど本人の好きなものではない。

 

 

例えばの事例として

シンプルパンツスタイルが好き

 →足を出すファッションに抵抗感

 

派手カラフルファッションが好き

 →お嬢様な服装に抵抗感

 

洋服なにを着ていいかわからない
&アースカラーをよく着る

 →女性的なラインの出る服

 

 

好きなもの

憧れるものは

自分には持っていないものである

ことが多い。

 

だから好き。

自分に無いから取り入れたくなる。

 

大好きなあの歌手は

自分の持っていない魅力を

持っているから。

その中に似ている部分もあります。


 


抵抗感は

この人なんかイヤ、もそうだし

そもそもスルーしてるので

気づかないこともある。


その人の質だから似合うのに

抵抗感が出るのは

 

◎自分の良さを否定された過去がある

◎自分の受け入れたくない部分だから抵抗が出る

(例:強くありたいから、女性的デザイン嫌。あざとい服はしたたかそうだからカッコいい系でまとめるなど)
◎自分が持っている質だから、つまらない。刺激が無い

◎好きなもの(刺激)とは違うので、つまらないと感じる

上2つと下2つは同じ意味だけど、あえて 

 


だけど、抵抗があると知り

受け入れられる状態になり

実行してみたとき

(服を試着してみるなど)

自分の新しい可能性や魅力が出てくる。

 

自分の質を

認められる、受け入れられる、好きになれる。

 

 

 

過去に、

抵抗感ポイントが

「紫の服」だった人が、

今は紫の服をいっぱい着ていると

聞きました。

 

紫の服はあざといと

抵抗を感じていたけれど、

あざと可愛い自分を受け入れたみたい。

あざとかわいいも魅力です。

 

 

抵抗あるものを

軽く受け入れたいなら

反射を統合してね。

 

立ち向かって

ガッツで乗り越えたい人はそれもいいけど

気力体力けっこう消耗するので〜。


 

 

好きなものを取り入れるのが

ダメなわけでは無いよ。

 

好きなものを取り入れつつ

自分の質に合うものも取り入れていくと

自分の魅力も世界も広がっていく。

 


 

私の場合、服ではなく曲になるけど

好きなのは縦ノリの曲。

だけど、横ノリ?の曲が

似合うね!と言われる笑

 

横ノリの曲

意識してカラオケで歌ってみようかな。

 

 

 

先日のにじのむら2周年での出店では

抵抗感ファッションもしました。



この日は

向かう車内で既に

今日はいい日になるな〜なんて思えてた。

 

子供たちから

「ケプリさんとケプリさんの彼女ー!」

と呼ばれて、

10年前の新鮮な気持ちを思い出す笑

 



子供たちが竹とんぼを屋根に乗せてしまい、ケプリさんが取り帰ってきたところ。

縁側からシャッターチャンスとばかりに乗り出して写真撮ってたら、クールな女の子にニヤニヤされちゃったー


適度に遊んだり、仕事したり、身体に良いことしたり。

ハァ〜、気持ちよかった〜。

いい日だった。

 

気持ちよかったから、

統合ワーク関係イベントしたいなぁ。

 

 

 

抵抗感ファッションを知りたい人は

ケプリさんの個人鑑定(時間Freeのみ)内で

聞いてくれたら答えます。


「私、こんなところに抵抗あったんだ!」と

知らなかった自分に気づくキッカケにも

なりますね。




カッコいい大人になるために

心がけていることは?という質問に

B'zの稲葉さんが

「自分を知る」と答えてました。


あー、わかる〜!


 

 

ケプリの鑑定やイベント情報>>★★★