溜まらないから重くない。
重くないから軽く動ける。
軽く動けるからラクでいられる。
たまに鑑定で
「弱音吐いてもいいんですか!?」
と驚く方もいます。
いいのです、いいのです。
それが本音だもの。
その奥があることもありますが、その段階の本音ではある。
愚痴も吐いていい。
ただ、ある程度放出したら
「自分はどうしたいのか」
「自分はどうしていくのか」
そこに取り組んでいく。
出すのが苦手な方は
固める反射の統合をすると
出しやすく内観しやすい身体に。
自責や恐れも減ります。
モロー反射の統合で
他責が減ります。
「死にたい」と口にする人が死なず、
そんなことを口にしなかった人が
突然死を選ぶのは、
溜めてしまっているからかもしれない。
反射の統合で身体が発達して「死にたい」思いが消えた報告あります。
先日のLIVEインフェルノでは
ケプリさんの弱音の吐露に
勇気づけられた方も多かったです。
ケプリさんのエネルギーが
皆を応援してくれる力強さが
ダイレクトに伝わってきて泣きそうにもなりました。
私も練習時から
いつもじ〜んとしてました。
あと、
リハでの出来事を暴露されています笑。
「もちろんプロのご判断で」
とは言ってます笑
写真もありがとうございます。
阿川紫音ねーやん
②の記事に書いてありますが
発したものが繋がり、
また誰かが発したものが繋がり、
繋がり、繋がり、、、
繋がっていくのは嬉しいです。
スサノオも
今回のライブのキーワードでした。
和太鼓アーティスト羽ゆうこさん
でもそんなケプリさんが
隠すではなく
素直に
ただただ素直に
緊張してるんだよねと
表現してくれてるのをみて
男の人も、
30代以上の人も、
自分の気持ちに気づいて
弱音を出していけたらいいね。
そんな社会になったらいいな。
巫和さん
経験と共に慣れていって、
程よい緊張に私もなっていきたいです。
あと、ケプリさんも緊張するんだーって、
同じじゃんって思って
ちょ
ケプリさんの歌にかなり刺され、
弱さを知り
強くなる。
▼ケプリさんの
弱音という本音が見られるのはコチラ
その他
ケプリと夫人のイベント情報>>★★★