昨日はにじのむらにて

1day TRIP

 

All Photo by 百伊吏さん

 

 

 

前回は海岸近くの会場で

水のエネルギーを多く

取り入れていました。

あと金。

 

今回は土のエネルギー多め。

人によっては木のエネルギーも受け取りました。

 

今それが必要な人たちが集まるんだねぇ。

 

 

 

そうやって知らず知らず

何かを感知して動いている私たち。

 

更に感知して柔軟に動いていけるように。

そんな一日。

 

 

 

そうそう、

開催前は焚き火をしてもいいなぁと

思っていたのですが、

火を着けずに終わりました。

 

後でケプリさんに聞いてみたところ、、、

集まった方々は「解放」がテーマ。

そこに、燃える火は必要なかった。

 

陽(火)が出ていたので充分。

 

自ら思うままに身体を動かしたことで

種火を灯していた。

 

ということでした。

火にもいろいろある。

 

参加者のみなさまは

自分開きをして種火を灯した。

 

それは

やりたいことが薪になります。

 

その時がきたら

オートで発動しますが

着火するイメージをして

強化してもよしです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は本当にありがとうございました✨

 

安曇野でのアイディアが

湧きに湧き出て

頭の中が大渋滞で

頭がパンパンな私でしたが、

大切な原点に帰れました✨ 

 

人々の笑顔が咲き誇る

幸せな場所を作って行こうという

夫婦の共通の理想の中で、

 

私と豊さんが日々幸せである事の大前提が

スポーンと抜けておりました。

 

 走り屋の私の悪い癖でして😂笑 

 

走らずに、

横にしっかり豊さんを感じれる歩幅で

楽しんで生きていこうと思います✨

 

今も喜びで胸がいっぱいです(^◯^)💖✨

 

本当に素敵な一日を

ありがとうございました

 

材料にもこだわっていて美味しいの!

 

ご夫婦で参加して

思い合う二人にほっこり♡

それを見ながら、私たち夫婦を見てほっこりする方々の気持ちがわかりました♪後、夫人も走り屋w

 

 

 

かわいすぎるんだが!!!

 

 

自分の幸せの大前提、

夫人もたまに思い返しては

修正を繰り返しています。

もちろん基準は人それぞれ。

 

 

 

 

 

さてさて、

昨日は

夫人がまぁ...

やらかし三昧でした...

 

始まる前から

にじのむら メンバーにお願いしたり

 

急なお願いをアトラが対応してくれたり

 

持参するものをまるっと忘れていたり

(途中コンビニで調達しようと思っていたのに、コンビニ行ったら忘れてるし...)

 

持参しようと思ったものは全て以上に

百伊吏さんが持ってきてくれていて

びっくり感動!

 

ケプリさんが

とてもいいワークのお題を思いついたのに

横からぶっ壊していくスタイルしたり

クイズ番組で司会者が問題出したら、アシスタントが答えを言っちゃうアレ的な感じ。

 

家に帰ってからも

笑い話になりながら

撃沈してました笑

 

 

 

皆様に助けてもらった一日。

もう、今まで以上に助けてもらって

生きていきます笑

夫人、割となんでもできちゃう人なんだけど、そこが弱点でもあり。そんなわけで夫人も解放しました。

この記事のタイトル、完全に夫人のこと笑

でも、それはそれ、これはこれとして、今後気をつけます。

 

 

影だけ置いていく人たち

 

 

 

会場となった

にじのむらでは

井戸の整備募金を募っています。

また畑も始まります。

私たちも参加するよ。

固定種たのしみです。

 

しかし、にじのむら に関わる人は

誰も近所ではないという笑。

 

今回1day TRIP

北海道からご参加の方も

いらっしゃいました。

日帰り笑

 

北海道からも来られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年ラストの1day TRIP。

また来年。

 

 

 

 

 

帰り道で彩雲発見!

 

 

一日が終わる

 

 

 

--<ご感想>----------

 

北海道からご参加!ノギクチコ様

 

反射の統合ワーカーでもある

めぐみん様

 

 

---------------

 

 

開催の近い

霊的な感覚や能力に関するイベント。

 

 

自分以外の感覚を知る→世界が広がる(大事)

>>シャーマンレベルアップツアー

 

音楽の力で強くなる

>>LIVE「インフェルノ」

 

能力を伸ばす、扱っていく

>>ケプリ・スクール

 

---------------

 

 

 

 

その他こちらから。

ケプリと夫人のイベント情報>>★★★