誰かと、何かと関わることで
今までの思い込みが変わり
傷が癒え
生きるのがラクになる。
自分一人では限界がある。
自分を内観するのも
自分を慰めたり励ましたりするのも
自分の感情を解放するのも
人と関わるのがラクになるための一助。
人から攻撃を受けたとき
トラウマになりやすいのは
次のうちどの対応をした人でしょうか?
1.闘う 2.逃げる 3.固まる
答えは
「3.固まる」です。
例えば
親から否定的な言葉を言われたとき
言葉にならないながらも反発した子より
固まっていた子の方が
傷は大きかったりします。
「じゃあ、固まってた私が悪いってこと!?」と言いたくなった方、違いますよ。周囲からの影響でそうなることがあります。
それは話が長くなるので、継続コースかスピリチュアルレッスンにて夫人に聞いてください。
「だから勇気を出して踏み出しましょう」と言うのは簡単だけど、傷が反応して余計に広がることもある。
それが体へアプローチすることで
心的負担が軽減される事が大いにある。
体から入ることで進みが速まる事があります。
なので過去に何度か体のイベントをコラボで行ないましたが、
今は継続コースやスピリチュアルレッスンで、体へのア
プローチも入れています。
7/30のこちらも然り※満員御礼
「コミュニティづくり」があちこちで賑わっている中
踏み出す勇気が心労少なくありますように。
ケプリの鑑定等イベント情報>>★★★