先日のできごと

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉は知ってるけど、理解はできない。

「尊重って...ナニ?」状態

 

 

 

 

 

ブログを読んだことのない人から相談受けたとき「そのときどんな気持ちだった?」と聞くと

 

 

「自分の...気持ち...?ナニソレ?」

「それよりも社会的に正しい解決法を教えなさいよ」

といった反応する方います。

 

 

それが当たり前の世界にいたからね。しゃーない。

(なのでブログで何度も「自分の気持ち」という当たり前のことを書き続けてます)

 

 

これも、そんな話

 

 

 

 

 

線引きとは、

自分は自分、貴方は貴方

違う人間だから価値観も幸せの形も違って当然。

 

 

これは境界線が引かれている状態。

 

 

ですが、仲良くなるほど、近い存在になると境界線が甘くなりやすい。

 

 

だから、相手を尊重するより、押し付けになってしまいやすいのです。

 

 

例えば

仕事仲間にはわきまえてる人でも、

夫や子供には自分の正義を押し付けたり、見下してたりとかね。

 

 

なぜなら、夫や子供が失敗したら自分が恥ずかしいから。

 

 

これは私も覚えあるので境界線は大事にしてる笑

 

 

 

 

 

ならどうしたらいい?って話とか

在り方やり方のデータを増やしたり、知らなかった自分を知ったり、視野を広げたり

 

 

継続的に関わって、バージョンアップしたい方はコチラ