その心は、、、
どちらもその一言で帳消しにしようとして、向き合おうとしない。
この一言が出た時点で、アウトー!
2コマ目は、
モラハラ、DV系夫婦にありがちな一言。
4コマ目は
親に対して納得できないモヤモヤを抱えてる人にありがちな一言。これは私でした笑
ちなみに私が「感謝しましょう」と言わないのは、感謝することで大事なところから目を背けやすくなってしまうから。
そんな一言を抜きにしたら、
あなたは相手にどう思ってるのさ。
夫婦関係も、親子関係も
「家族」という名目のもと、閉鎖された空間でいれば、「これが普通なんだろうな...」と思い、自分を抑え込んでしまいやすい。
今日は、既婚者限定相談会【オンライン】を開催したので、そんなことを思ったりしました。
おもしろかったな〜
既婚者ならではの話が出てきて
なので、またやります
まだ読み途中だけど、
パートナーシップ・セクリュアリティを専門としているともぴのブログで紹介されてた本が面白かったので書きます。
さよなら、俺たち
清田隆之(桃山商事)
男性は自分の内を見ようとする機会が少ないから、自分のことがわからなくなる。そしてモラハラ・パワハラ・相手をモノとして扱う男性の出来上がり。極論とはいえ。
桃山商事さん、初めて存じ上げましたが自分の体験を書いた勇気はご立派そのもの。
私も未熟な男性性が強いとき、こんなことやっちゃってたな〜汗とか、自分の至らなさを思い返したり。
男性の置かれている社会的な状況を知ることで、目の前の男性のことがわかることもあるよ。
続きも読み進めまーす
================
【全国】2月分 ケプリの個人鑑定>>受付中
================
オンラインサロン「ケプリのがっこう」
【1月20日のライブ配信】
ー質問ー
◆昔話とスピリチュアルの関係
◆いわくつきの場所に持っていったお札が消えた
ートークー
◆みんなスピリチュアリスト。その意味は
◆魂を震わすエネルギーを送ります(天と繋がる)(前回は地と繋がる)
オンラインサロン終了のお知らせ→★★
(入会受付中)