●足を引っ張る人

一人足を引っ張り終わったら
次も足を引っ張らないと落ち着かない。

いつか自分も足を引っ張られるのではという
不安に支配されることが多い。

実際に自分は進んでいない。

ゴールする人もいる。

いつまでたってもマンガみたいな顔。

心からの幸福感からは程遠い。

なぜなら意識しているのは他人ばかりだから。

自分の腹の底からの
したいこと、やりたいことを無視している。

自分を幸せに出来ていない。





●足を引っ張る人に対抗する人

足を引っ張る人と同じ土俵に立っているので
結局自分は進んでいない。





●我が道を進む人

気持ちよく
自分が本当に歩きたい道を進んでいれば
気持ちのいい結果に辿り着く。

その中の
嬉しいことを悲しいことも
楽しいことも辛いことも
糧にできる。

シンプルなので
そんなに書くことない 笑




赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇



3つの事例を挙げてみましたが
「足を引っ張ってはいけません」
「同じ土俵に立つのはバカらしいよ」
なんて言うつもりは毛頭なくてね


やった結果は
ほぼ上記の通りになると思いますが
本当にやりたいことならば
何でもやってみてね。




やってみて
初めて気付くこともあります。
それはとても価値があるもの。

何事も経験~☆




やってみて、やっぱり自分が楽しくないなら
変えていけばいいんです。




こんなふうにね。






めでたしめでたし( ̄▽ ̄)










キラキラ発売中キラキラ

ダンナ様は霊媒師 視える人だけが知っているこの世をラク~に生きるコツ
KADOKAWA




ランキングに参加しています。
いつも応援クリック有難うございます。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村