まだ衛生管理者第1種も合格していないですが、次は危険物取扱者乙種4類を受けることに決めました。

予定では3月に受検予定しています。


なぜ乙4を受けようかと思ったかというと、YouTubeで取っておいて良かった資格上げてく❗️みたいな動画でオススメしてる人が多かったから。


私の目標でもある定年後も働く、というのに役立ちそう!と思ったからです。

乙4持ってるとセルフのガソリンスタンドの内勤とか出来るらしいです。

はたして、定年後のおじさんならぬ、おばさんが必要とされるかは疑問ですが。


乙4は誰でも受検可能。

大卒資格とか、なんなら高卒資格も必要ないので、家族にも一緒に受けてみない?と誘ったけど、誰も興味なしでした。残念!


とりあえず本を買ってパラパラ読んでみたけど、何せ文系な私、

今のところ衛生管理者以上にちんぷんかん💦


でも衛生管理者によく出てくるアセトンが出て来て、多少は衛生管理者とも繋がる部分があるなぁ、と少しだけ光が見えています。


3月受検は申し込みはこれからです。

試験手数料4600円

合格率はR2年度38.6% (TAC調べ)


乙4と検索すると、あのスーパーフリーの和田元受刑者が危険物取扱者の全ての資格を塀の中で取ったという記事を見かけました。

頭は良かったんだなぁ、それを違う方に使えていたら、、と思いました。


乙4も一発合格目指して頑張ります‼️


買ったテキストはこちら。