大事な箇所を「赤い字」にするのはNG? 「素人っぽい資料」あるある | あなたの想いを見える化する【資料デザイン制作】/元営業&カラーのプロ/在宅&オンライン「資料デザイナー養成講座」開催

あなたの想いを見える化する【資料デザイン制作】/元営業&カラーのプロ/在宅&オンライン「資料デザイナー養成講座」開催

約4,000社への法人営業経験/パワポ資料・制作実績350件以上/セミナー開催実績100件以上/色彩検定1級・カラーのプロによる、コンテンツの価値を上げるコンサルティング&パワポ資料制作。
在宅&オンラインでのお仕事が可能「資料デザイナー養成講座」開講。

こんにちは

色とセンスで伝える世界観
あなたの想いを【整理×見える化】する

 

資料ブランディングデザイナーの

レイです。

 

資料作りの「超・あるある」の一つが

 

ここは大事!という箇所を「赤い字にすること」です。

 

 

これ、ほんとうーーーによく見かけますし、やっている方が非常に多いと思います。

 

もちろん、文字を赤くするのがダメなわけではないです。

でも、大事なところを赤い文字にするやり方は、実は「素人っぽく見える資料」の代表的なやり方の一つ、なんですよね^^;)

 

 

文字を赤くするのが「素人っぽく見えてしまう」大きな原因は

 

------------------------

 

使っているテンプレートのデザインと、赤い色が合っていないから

 

------------------------

というケースがほとんどです。

 

 

資料作りで「素人っぽくなく、センスよく見えるコツ」には、「使う色数を極力少なくする」のが良いのですが

 

例えば「パステルカラーのグリーンやオレンジ、イエロー」が使われているテンプレートデザイン、とか

「グレイッシュでおしゃれなトーン」のテンプレートデザインなどに対し、

 

テンプレートにはない、関連性のない「原色の赤」を文字色に持ってきたりすると、

そこだけ世界観があっていなくて、むしろ世界観を崩してしまうわけなんですね。

 

 

もちろん、「鮮やかな赤」がアクセントに使われているようなテンプレートなら、

「原色の赤」を文字色に使ってもマッチするので良いと思います。

 

 

「大事なところだから、赤で目立たせたい!」というお気持ちはとてもわかるのですが

目立つ、というより「浮いてしまう」可能性の方が高いので、

 

アクセントで文字の色を変えたいときは、是非

「使っている資料のテンプレートデザインに使われている色を使う」ようにしてみてください^^

 

 

資料というのは、ご自身のサービスをより価値があり、より良いものとしてお客様に伝えるための大切な「接点ツール」です。

でも、センスよく、より良い印象にするコツというのは、実は非常にシンプルなんです。

 

ご参考になれば幸いです^^

 

 

 

最後までお読み頂き
ありがとうございました。
 
 

〈プロフィール〉

レイ(資料ブランディングデザイナー)

 

資料デザイン制作400件以上、セミナー・講座開催180回以上。

子育てと、フルタイム勤務との両立に悩み、時間と場所に縛られない働き方をしたく、2015年に独立・フリーランスに。

 

当初カラーセラピストとして青山のサロンで活動するも、なかなか売上が上がらず伸び悩む。成果が形にならないセラピストの仕事に、なんとなくやりがいを感じられなかったある日、サロンの同僚から「資料の作り方を教えてほしい」と頼まれ、セミナーを開催したことをきっかけに、現在のサービスへシフトすることに。

会社員時代の資料制作経験が収入になることを初めて体験し、衝撃を受ける。

また、成果が目に見える形として現れる仕事にやりがいを感じる。

6年目となる現在は、多忙な経営者のパートナーとして営業用資料、セミナー・講座用テキストの編集デザイン制作サービスを提供中。

また、PCスキルを生かして、在宅&オンラインでのお仕事がしたい女性のための「資料デザイナー養成講座」を開講中。

 

宝石赤「パラレルキャリア推進委員会」運営本部メンバー

宝石赤AFT色彩検定1級

宝石赤思春期男子の1児の母。

 

右矢印詳細プロフィールは、こちらから♪

 

右矢印ご提供中のメニュー一覧

右矢印お問い合わせ先

 

 

 

キラキラお得なキャンペーン情報、セミナー開催日程をお知らせキラキラ

右情報をLINE公式アカウントで配信中♪

友だち追加