{0869FD33-BB0F-4725-A318-923D47C5F28E:01}

ボローニャを発ち、
フランクフルト経由で、
スペインが領有するランサローテ島へ。

{0F2C73FD-3466-4684-B03B-B43EACE8786A:01}

ここで行われていたのは、
DUCATI Multistradaの世界試乗会。

{05F7D1B1-BD55-4B2C-A088-8CD3A44F5D84:01}

楽園のような島でした。

{E8B39E93-313D-4416-A7DA-7C7054982561:01}

浜辺に、Multi Loungeと名付けられた、
会場が設営されていました。

{C2C51AC1-8729-4C6C-9961-E6E8D332A937:01}

発表会は、火口の中のような洞窟に作られた、
真っ赤な特別会場。

スーパーバイク世界選手権の
2011年チャンピオンのカルロス・チェカが来ていました。
ムルティが一番のお気に入りのバイクだそう。

この辺は、次号ビッグマシンに寄稿しています。

{A6B8B10C-84CC-4E66-8B36-A1065B209A44:01}

今回持って行ったヘルメット。
Arai x DUCATIのRX-7 RR5。

友達のブランドのステッカーを貼ってカスタム。
AND WEAR。

{7FDCFAC9-1764-474F-B5F5-C0BA0EC25BBF:01}

海外試乗会に来ると、
いつも名前入りのパスが発行されていて、
テンションが上がります。

{3CDE9963-4CCF-4C98-83DF-6FECA4FB6A99:01}

Newムルティと対面して、お決まりのフォーム。

{C4C2EB71-06B0-4E5A-BD57-46EE9970B9ED:01}

スマートキーのデザインも刷新。

{C6EED252-B207-4446-BF01-2A70703BB43E:01}

白いボディだとこうなります。

{E1B51A54-FD91-4306-A820-8F4BE2D05742:01}

延々に続く道で、良質な高速ワインディングで、
DVT(デスモドロミック・バリアブル・タイミング)と
DSS(ドゥカティ・スカイフック・サスペンション)を
存分に試してきました。

可変バルタイのおかげで、時代が変わりました。

DUCATIの主力艦、ムルティストラーダ。
いつも最新の機構が最初に搭載されます。
世界では、一番売れているドカです。

バイク好きなら一度は乗りたい。
最高に面白いバイクです。

公道で走るなら、最もドカを味わえるドカです。




=REI=