宇宙

アライ
クシタニ





ICON
FIVE
FORMA
地球





ニッキー魂のKTM。




サブコンのRAPiDBIKE RACINGと、
バックステップのBabyFaceが肝です。


友達がD1098にBabyFaceのバックステップをつけました。
やっぱりいいね、と言ってくれました。
とても嬉しい言葉でした。

新しくお会いした方で、同じくDのGT1000乗りさんも、
BabyFaceパーツを多用されていました。
ますます嬉しかったです。



サブコンによって爆発の粒立ちを揃え、
ある意味ではHONDA的な作法を身に付けたRC8R。
クイックシフターのおかげで全開のままクラッチを切らずに
シフトアップできる快感。

幸せな夏を迎えられました。



ちなみに、このマフラーはワンオフで作られたスリップオン。
友人からもらったものの、
7馬力パワーダウンするは、うるさいは、
大幅な軽量化に成功したものの、
失ったものが多く、なかなかいいことありません。

ところが、エキパイ部のバッフルをひとつ抜いて、
逆にエンド部のバッフルを装着したところ、
なんとも言えない官能的な中音域の鳴きが手に入りました。
完全に想定外で、儲けもんでした。

YZF-R1のクロスプレーンならではの、
二つの周波数帯が共鳴するかの様な
首筋をくすぐられるような快音。
それに通ずるサウンドなのです。

性能はノーマルより著しく落ちるので、
レーサーの一号車にはつけられませんが、
ストリートの二号車はこれくらいでちょうどよいです。


RC8R遊び、なんだか新しい領域に入った気がします。
二台あるとマイチェンの違いもよく分かり、
なにかと捗ります。

大好きなバイクを二台買うのは力技ですが、
そうとうオススメです。


青春の累乗。






=REI=