REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba



明日5/29は13th National R.A.T. "HEART" Rally in Japanだ!!


日本全国からTRIUMPH乗りが大集結するスペシャルな日。

だけども、台風。。。



今日早くからレインウェアの整備をしつつも、

すでに三年くらい愛用して、もう染みて染みて限界なので、

GOLDWINのレインスーツを投入したのであった!!


お借りした、SPEED TRIPLEに乗っていく!!





REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba


背中には反射ワッペン付き。


これで雨でも視認性OKでしょう。


後ろのクルマさん、どうもシクヨロです~。





REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba



MOTO NAVI編集部からお借りした一眼レフを背負っていく。


そのバッグをどう雨から守るか悩んでいた。


バッグもいっとくー?

お財布大解放しとくー?

日本経済を動かしておくー?

でもK1200Rにも使えて、SPEED TRIPLEにも対応してるのって、

それっていったいどんなのー?


・・・。


・・・・・・。





悩んで悩んで、あっさり解決!!


なんとこのGOLDWINのレインスーツ。


背中のジッパーを開けると、

なんとなんと、リュックを背負っていても、

体のみならずそれすらも覆ってくれるという優れもの!!!!


きたー!


いらしたー!


降臨された。




カワニシ編集長、それでも濡れて壊したらごめんなさい(笑)






REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba



そしてこれまたステキな一品。


ブーツカバー。


靴の中まで雨が浸入して、

足湯状態になった経験がある。


これがものすごい気持ちの悪いこと!





REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba



明日はなんといっても台風だし、

念には念を入れて、レーシングブーツで行くことにした。



ブーツカバーでalpinestars S-MX Rを守る!!



このブーツはalpinestarsらしく確かに硬い。

その代わり、鉄壁の安心と信頼がある。

こっち(ライダー)は仕事(ドライビング)に集中できる。





REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba



グローブカバーも投下だ!


アクセル、ブレーキ、クラッチ、ハンドリング。


手は非常に大事な操作を担当する。



グローブがぐちゃぐちゃになるのはまあいいとしても、

手が冷えて動きが悪くなるのは危険なので、

こいつにちょっとでも雨を避けてもらう。



よろしく頼んだよ!





REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba



Arai RX-7 RR5と、alpinestarsのグローブ。



ヘルメットカバーも欲しいくらい。


前が見えないことさえ解決できれば。




Arai TXモタードで行ったほうがいいかなー?

バイザーで雨を避けられるんだよね。

TXモタードは本当に機能とデザインが世界一のヘルメット!!

なくなったから、次はツアークロスだ。




朝の気分で決めよう!


必殺怪盗二面相。





REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba


本日、緊急投入したギアはこちら!!


台風程度に負けてたらせっかくの楽しいイベントが台無しになってしまう。



しかも明日はチャリティも兼ねている。


とにかく行って、路面が濡れてて冷えてて滑っても、とにかく前に進めて、

ほんのちょっとでもお金を使って、募金して、

一人のライダーなりに出来ることをしたい。





REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba


携帯二台とiPodもしっかり充電して、万全の体制で挑む!


のんびり行くから音楽聴いていこうっと。


PENTAX K-xは単三電池が使えて機動性抜群。

eneloopも満タンOK。



バイク運転中の音楽は本当はダメだろうけど、

METALLICAのチカラを借りて、頑張るんだ。


音楽はいつも助けてくれる、支えてくれる。





REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba



ちょいと手間だからあまり同期しないreiPhoneだけど、

なんとなく全部完璧にしてから行きたくなった。



ほんのちょっとの不安も残したくない。



なにせ明日は初めての原稿を書かせて頂けるお仕事。


頑張る!頑張る!頑張る!

三回言ってみて、もう一回言ってみる!頑張る!



次号のMOTO NAVIでぜひご覧になってください。


ふつつかものですが、(三つ指ついて)よろしくお願いします。





REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba



ちなみに、こいつは、

audio-technicaのiPhone用のアンプ!

AT-PHA31iという代物。



これがすっごいやつなんだー。



iPhoneについてちょいと調べてみたところ、

イヤフォンジャックから出力される音は、

イヤフォン用に変換加工されているらしい。


それに対して、ドックコネクターからは生データとして出力されるらしい。


それをAT-PHA31iくんが、劣化することなく、

ちょいと持ち上げて出力してくれるというもの。



ネットでは賛否両論。


きっと分かる人にしか分からないアイテム。



音を劇的に良くするものじゃないんだ。


結果的には、劇的に良くなってるんだけど、

音を変えてるわけじゃなくて、


削られてたところきちんと出してあげて、

ハイ・ミッド・ローと全域持ち上がって聞こえて、

歌い手のブレスや、楽器の楽譜には乗らないニュアンス、

音楽の吐息が聞こえるようになる。



アンプと言うよりも、ギターで言うところの、

ブースターやバッファーと呼んだほうがちょっと近いかもしれない。



ギターをアンプに直で挿すのが最も劣化が少ないんだけど、

ブースターをかました気持ち良さがある。


聴き手にとっては大した違いはないかもしれないけど、

弾き手にとっては超絶的一大事。



だから、ちょっと良くなるんだよね、

いいところだけが、大事なところだけが。



そういう細かい一品(笑)



iPhoneやiPodはそもそも音楽を圧縮してるから、

決して音楽を聴くのに正しい環境ではないけど、

便利で快適だし、気軽さは日常に大事な要素。


その中で、こんな小さい機械を加えるだけで、

劇的に音楽が楽しくなる!!



イヤフォンをしてヘルメットをかぶる、走り出す。

排気音やエンジン音、そして風切り音、

ノイズだらけ、ノイズに負ける。


だけど、このAT-PHA31iを通すと、

今まで聞こえなかった音が聴こえるようになる。


ボーカルの息継ぎが、ドラムの一つ一つが、

全ての音が、

今までもう少し欲しかったところが出てくる。



もうこれゼッタイに手放せない!!


SONYの、1000円くらい低価格イヤフォンですら違いが出てる。


大変立派でエライ機械です。



ちょっとお礼がてら贈り物したら、すごく喜んでもらえた。

ピアノを弾く人なんだけど、

楽器をやる人なら分かってもらえるんじゃないかなぁ。


実売で7000円くらいで、充分に安いと思える効果がある!



(詳しいことはもっと専門的なサイトで調べて下さいね、笑)




明日はこれで音楽を楽しみながら、

三気筒の歌を楽しみながら、

雨景色を楽しみながら、

人生の貴重な一日をめちゃくちゃ楽しむんだ!!



生きてるって本当に楽しい。


ここにあらゆる種類の笑顔の絵文字を並べたい。






それでは、

明日13th National R.A.T. "HEART" Rally in Japanに行かれる方、

現地でお会いしましょう!!



もしかしたらインタビューさせてもらうかも!?



MOTO NAVIに出れるかもです!!(笑)





MTVでVJやってたとき以来の現場レポート!


楽しみだー!!!!




だーっしゃーっ!!






来年30歳。



悪くない。





むしろ、よし!




最高の一日を過ごして、

定番のセリフ、「以上、REIがお送りしました」って

何度言ったか分からないあの締めの言葉を言うんだ。






=REI=