photo:01




PINARELLOのカーボン登場!

僕は予算からアルミにしたんだけど、
TREK 2.3と比べると、
価格帯はまあまあ近いものの
カーボンの実感にはヨダレがでる。

だけど、意外と、
僕のアルミのほうが軽い!

微妙な差ではなくて、
明らかに数kgの差がある。


TREKを買うときに店員さんが、
近い値段のカーボンより軽いですよと。

本当でした!


ただし、
アルミとカーボンの乗り味は
きっとぜんぜん違うだろうから、
軽さがなにかに直結して万事オーライ、
ってこともなさそうに思う。


カーボンのロードに乗ったことがないから
詳しくは分からないけども、
分からないだけにドキドキする!



photo:02




バイクで言う、
アンダーカウルのロゴのようでレーシー!



photo:03




フロントフォークがうねってる。

僕のは頑なにストレート。


体を捻ったポージングのようで、
実はこういう動きがあるほうが好きかも!



photo:04





そして一番羨ましいのが、これ!



photo:05





分かりますかね~。


ワイヤーがフレームの中を通る!

空力的にいいんだろうけど、
むしろ階段や段差でチャリを背負うときに
派手に真価を発揮しそう。


ワイヤーを掴んじゃうと、
フレームにキズがついたり
ワイヤーが伸びるんじゃないかと、
初心者としてつい心配してしまう。


ガシガシに使い倒してるから変わらないんだけどさ(笑)


やっぱ機能美って刺さる!



次のロードは、
アルミでもいいけど、
ワイヤーが中を通るのがいいな!

買ったそばから次の妄想(笑)


尽きない欲求!


自転車の最も危険な点は、

税金も駐車場もいらないから
ついついうっかり買い足せること。


これは危ない。



ロードバイクに乗るようになって、
他のジャンルの自転車も気になってきた。




止まらないシナプスのリンク。

そろそろここらへんで。




=REI=