photo:01





一時的にウィークリーマンションに引っ越ししていた。

自宅に戻って来てから、三週間が過ぎた。

荷物を全部開封してしまうと、
しまうところがまだ足りなくて効率が悪いので、
ゆっくりゆっくり開けている。

いまだに、「あれどこだ!」とバタバタしている。

そんな中で、
バイクウェアとそれに付随するギアと、
ギター周りの環境整備だけは真っ先にやっていた(笑)


photo:02




そろそろ落ち着いて来たところで、
ヘルメットに仕込むヘッドホンを探そうかなと。

というわけで、
大型家電量販店へリサーチしに。

色々なメーカーの、
色々な価格帯のヘッドホンを試してみた。

すると、データは忘れてるのに、
ノウハウとして体が覚えていたのか、
好みが変わっていないのか、

形状と価格を問わず、
やっぱりAKGの音が好きだった。

思い出した!

まともなヘッドホンが欲しくて探したときも、
AKGに落ち着いていた!


用途と予算に制限があるので、

音質で語らず、好みで選ぶ。


2機種に絞り込めた。

価格は上下でちょうど倍。


スピーカー部をバラして、
ヘルメットの内装に仕込むから、
あまりいいものを選んでも効果に差は出にくいし、
そもそも派手なマフラーの爆音で音楽なんて聞こえないはず(笑)


それでも、AKGのカラーが生かされて、
妥協できる程度の音が出てくれるか、
イメージの中での計算と試行錯誤で心躍る。


なるべく安く、
なるべくそれっぽい音で、

バイクの中でヘヴィメタルが聴きたい!

バイクを邪魔しない範囲で。

本質はエンジンとマフラーの音。



と言いながらも、
「もっと高質なヤツにしたらもしかして…」
と悩んでキリがない。


引き際は、
メットに仕込めるサイズの限界。


ところが、最近のポータブルヘッドホン。

小さくても立派な音がする!!


じゃあいいじゃんと、でも止まれない。


止まれない人が他にもいるから、
どんどん新しく良いものが開発されるんだろうけど、
壊れるまで長い付き合いになる電化製品。
高かろうが安かろうが、選ぶのが簡単じゃない。

着地点をどれだけ手前に、早く設定できるかが、
手っ取り早い幸せな気もする。

だけど、だけどね(笑)
だけどがどこまでもついてくる。


家電芸人のチュートリアル徳井さん曰くは、
「買いたいときが、買ーい換ーえ時ー!」
って言ってた。


ですね、先生。
いま買います!



というわけで、こだわりにこだわったヘッドホン。

メーカーの完パケ状態に手を入れて、
それを軽く台無しにしつつ、
自分の用途に最適化する。


きっと思った程の音は出ないんだろうな(笑)



でも、最も我慢ならないのは、
イヤフォンしたままメットを被ると、
耳が圧迫されて痛いのね。

だから、妥協は難しくても、
どんな仕上がりでも納得はできる。

耳が痛いのに比べたら、と。

自分で遊びながらやれることだしね。



という、
ヘルメットにスピーカーを仕込もう遊び。



つづく。


まだヘッドホンが届かなーいー。


3/5がたぶんツーリング。
そこまでには間に合わせたいなー。

愛用のAraiのTXモタードと、RX-7 RR5。
両方に対応させたい。



バラして使ってみて良い感じだったら、
自転車移動用にも仕入れよう!!

冬は耳が暖かくて、きっといいね。



=REI=