REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-091128_132203.jpg

ヘルメットのフェスティボーレのエボルツィオーネです。

つまりテンション上がってます!

愛車にメットを四つ載せて、
ヘルメット屋さん開店です。



ARAIさん、次はください(笑)



念願のRX-7 RR5を獲得!!

東京は湾岸エリアにあるバイク用品店でセールがあると知ったのは、
それはまだ日も上らぬ実に今朝4時頃のことでした。

寝ぼけ眼でネットサーファー。

贅沢なひと時。


そういえば、最近バイク用品をチェックしてないなーと。


そろそろ対極寒系装備を準備しないとだ、もう冬はすぐそこに。

襲い掛かる鈍痛、正体は冷え。


K1200Rの電源ソケットに直結できる電熱ウェアの導入をかねてより妄想中。

コストから怖じけづいていた。


膝から下を守る、レッグウォーマーも必要だ。


欲しいんじゃない、必要だ。


冬は丘ライダーが減る。


旅ライダーの翼が萌えるとき。



と、対極寒系装備を今年こそ充実させて、
雪国ギリギリのボーダーラインくらいまで攻め入ってやると燃えていた。






僕、くじけました。



対極寒系装備の軍資金は、
安全装備に充てられました。


TXモタードを使って、二年半。
そろそろ賞味期限?消費期限?を過ぎる頃かもしれない。

新しいメットが必要だ。


欲しいんじゃない、必要だ。


次はバイザー付きじゃないのを試してみたい。

TXモタードを捨てるわけじゃない。
併用して、それぞれの良さをもっと知りたい。

もっと知りたい。



そんな希望と純粋な学術的興味と知的好奇心が騒ぎ、

超高速域でバイザーが垂れてきて視界が遮られるからという不純な動機ではなく、

大人ライダーとして安全装備は最大限の気配りを持って充実させたいと、

こうして対極寒系装備の軍資金は、安全装備に充てられました。




RX-7 RR5と付き合っていくこれからのライダー時間。

寒さを突き抜けるほどの楽しさがあるに違いない。


間接攻撃で極寒を倒してしまえ。


「ガンガンいこうぜ」
ってやつですか。



どんどん寒くなってきてるけど、
「みんながんばれ」




間違っても、
「おれにまかせろ」
ってのはしませんから!



みんなで冬を味わっていきましょう。


ライダーの僕は冬もウォンウォン行きます。


ウォンウォン系のビュンビュン系の、最高速系の、ヘヴィメタル系。



=REI=