REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-090928_153149.jpg


バイクを自分でイジることはレアです。


僕は乗って走ってナンボです。


でも稀にちょっとした作業で触るとすごく楽しい。



というわけで、必要な工具をちょいちょい買いながら、

誕生日には兄貴と姉貴からこんなもの をもらい、

徐々に充実していく工具コレクション。


そのSTAHLWILLEが本日ようやく活躍。

ありがとねー。



兼ねてより、我慢しておりました、愛車K1200Rのカスタム。

なぜならカスタムって響きがもう好きじゃないから(笑)


チューニングは好きだけど、充分すぎるほど速いから、

マフラーを音がいいものに換えたくらいで、

パワーや運動性能に関わるところは触れず。


触れられず。


ルックスを変えるのは、ちょっと怖いところがあった。

K1200Rは純正ノーマル状態で本当に完成されていて、

なかなか手を加えられなかった。



アンダーカウル欲しいね~。


でも一発でレーシーになるのはいいんだけど、

ストリートファイターとスーパーバイクの間で、

なんだかハンパになってしまう。


顔つきもレーシーにしたい、テールもカチ上げに見えるようにしたり、

ストリートファイターらしさを排除して、

スーパーバイク要素を加えていかなければ調和しない。


ハンパな見た目なら、バランスが取れているノーマルのがいいなって。



でもイジリ虫が騒ぐって言うね。



はい、騒ぎました。



ミーンミーン、




と鳴いたか分かりませんが、

産毛がこしょばゆいような、ムズムズとする感覚はあった。



なんかしてーよーって。



こどもの、「どっか連れてってー!」と一緒。

なんでもいいから、なんかしたい!って。



ではせめて、カスタムとまではいかないけど、

ちょっとしたリファインといきましょうかと。




そんなわけで、

朝からわくわくと工具を、

先日WORLD IMPORT TOOLSで買った工具バッグに詰め込み、

あれどこいったっけ、これなんだっけ、あれも使いそう、

しまったあれが足りない、これで代用できるか、

なんて独り言連発で、


喉が渇いたらコーラが飲みたくなるだろうと、

120円だけポケットに仕込んで、

遠足気分で家を出る。



今は寝かせ中のGT-Rに毎日乗ってる頃は、

毎日ドキドキワクワクしてた。


新しく買ったカムを入れたらどうなるんだろう?

タービン交換してみたい!

ブレーキは本物ブレンボは高いから、

スカイラインクーペのアケボノなんてちょうどいいかも?

アシをオーバーホールしたいー、バネのレート上げてみたいー。

ラジエーターとインタークーラーをでかくしたい。

などなど。


キリがない。



ところが、K1200Rはイジりたいところがなかった。

マフラー交換で満足してしまった。


速すぎて怖くて怖くて、GT-Rみたいにパワーを上げたり、

パワーを生かすチューニングをしたいと全く思わなかった。



すごく速い、すごく曲がる、すごく止まる、トラブルと無縁、不満ナシ。


でも、なんか自分仕様にしていきたいって。



それはそれは久しぶりにドキドキワクワクと、

工具バッグとちょっとした部品を持って、口角が緩みっぱなし。



さて、長い前置きで自分が疲れる前に(笑)、本編の始まりです。



と言いつつ、まずはこちら の記事から。

そいつを交換していきます。




REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-b01


ミラーを固定するボルトが錆びッ錆び。


去年の夏以来に会った友達に、

「相変わらずここだけ錆びてるね~!」

と大変鋭いツッコミ。


バレすぎてて笑うしかなかった(笑)

意外に人の目につくのね。



しかも、そろそろ交換したいなーと思って、ホームセンター回って、

ステンレスのボルトを探したのが三月。


見つからず、ネットのボルト専門店で通販しようと思うものの、

バラ売りせず、12本単位でご注文下さいと。

2本しか使わないのに!


多分このまま半年放置することでしょうと記事にあった。


我ながら正解!!


三月から九月まで放置してました。


お見事。



先日、ちょっとした用事で寄り道がてら行ったBMW Motorradディーラー。

(福田モーター商会、渋谷営業所)


ボルトって1本からでも取れる?と聞いたら、

すぐにお取り寄せさせて頂きますって。

さすが、福田さん。


エスプレッソ出しながら、さくっと手配してくれました。

こんなしょぼいの頼んで申し訳ないです。



さあ、ついに鉄からステンへと交換です。


さよなら、ステイン。

グッバイ、錆び。


嬉しくて嬉しくて、二回言いたいんです。



REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-b02



コイツは永遠にシルバー。

なんて頼もしい!

これでこのバイクは錆とは無縁です。


新車ノーマルで錆とは無縁のところをミラー交換して、

付属のボルトが鉄で、そうです、僕が悪いんです。


これでノーマル通り、もう錆びません。


ヤレてる感というか、中古感が減り、少し新車の輝きに戻りました。



もうちょっと作業は続きます。




REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-tool


ウィンカーをオレンジから、スモークに交換!!


もしかして、全体の雰囲気が引き締まるかなって、

前後で計4つ交換しました。


では見比べて参りましょう。



REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-wfrb

REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-wffb


これがノーマル状態。

いかにもウィンカーです。

ウィンカーですから。



REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-wfra

REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-wffa


スモークレンズに交換!

ぐっと引き締まる!

ウィンカーの主張が減り、まとまりが出た!


そして、


かっこいい・・・。



保安部品って、なければないほどにバイクが”マシン”化していく。

本当は外してある状態が一番かっこいい。

MotoGPやWSBKのレース仕様のマシンを思い浮かべて下さい。


一切の無駄を排除されている。

走るためだけの装備、機能。


うーん、かっこいい。

僕のK1200Rはウィンカーを大人しくしただけで、まだまだ”マシン”には遠い(笑)



ところで、

中のバルブを白からオレンジに交換してありますので、

きちんとオレンジにパカーと光ります。


ではテールの方は順にいきましょう。



REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-yy


これがノーマル。

ボディがイエローだから、オレンジでも違和感ないんだけどね。


先代愛馬V-MAXはカーボン柄のボディで、全体的に黒いのに、

ウィンカーだけ異色、それはもう違和感of the year賞だった。

真っ先に小さいクリアウィンカーに交換した。

でもK1200Rは全然問題ないねー。


でも、なんかしたいじゃない?(笑)


自分だけの一台へと向けて!!



REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-ys


右側を交換しました。

やっぱり印象違うねー。


マフラーやステップのようなシルバーのパーツと馴染んで、溶け込む。

パッと見たときに、視線や意識がより一層、バイクそのものの特徴にいく。

でかいなーとか、黄色いなーとか、エンジン前傾してるなーとか。


視線を散らさない。



ファッションでもやるよね、

なんかポイントを作って意識を上に持っていかせて、

ウエストを高く見せるとか、足を長く見せるとかさ。



REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-ss


左も交換。


馴染みがいいねー。


落ち着く。


テールランプもブラックアウトかクリア化できちゃうと、

さらに全体が引き締まって落ち着くんだけどね。


K1300RのLEDテールランプ導入?

悪くなーい!



ここまで、ミラーのボルトを鉄からステンレスに交換、

そしてウィンカーをスモークに交換。


実はもう一つ作業したかったんだけど、

手持ちの工具では足りなさそうで、

作業途中で失敗したり、中止しても取り返しがつかないことになると困るので、

一旦仕切り直しということで、


本日はここまで!



バイク全体からオレンジ色が減って、ぐっとまとまりが出たはず。

細かいところだけど、印象って、細かいものの積み重ねだから。



例えば、歯を白くする、髪をきれいにする、笑顔のトーンを上げてみる、

これだけで一気に垢抜けたりする。


洋服を一気にいいものにしたり、髪型をどかんと変えるまでしなくても、

ちょっとしたことで印象が変わる。




せっかくいじっておいて、東京は明日から雨模様です。

この隙に12ヶ月点検で入庫しちまいます。



愛車が帰ってくるときに、どれだけ気持ちが良いか。


それまで、ボルトとかウィンカーをなるべく見ないようにしよう(笑)



イジリ虫を解放することで、イジリ虫が悪ノリしてる感があります。

あれもやっちゃえーって。



ダメダメ、次期愛車候補S1000RRと1198Sの切り分けが済むまでは、

大物はやりません、小物で我慢我慢。



スーパーバイクの、S1000RRと1198Sがどちらも僕と合わないのなら、

K1200Rをトコトンこねくり回そう!



と、妄想が尽きない、男子の遊びってなんでこんなに楽しいんだろうって、


ニンマリな僕です。



秋だってのに、作業中に蚊に刺されましたけど!



=REI=