REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-090227_032909.jpg


雨は夜更け過ぎに

雪へと変わるだろう


変わりました、レイです、おはようございます。


わー、雪だー!

とテンション上がったのも一瞬。

これは交通機関大丈夫なの?

今夜はスタジオなんだけどもー。

困った。


よし、忘れよう。

雪だってことを。


今日はいつもより景色のいい快晴です。

何かは降ってるけど、街を味付けする味の素かふりかけでしょう。



さて本題。


2-3週間くらい前から危惧してた、愛車K1200Rのバッテリー上がり。

見事やっちまった!

エンジンかからず!

163頭で構成される騎馬軍団が、急に只のでかいプラモデルと化す。


ごめんなぁ、週に何日も乗ってるんだけど、

信号に引っかかってばかりのチョイ乗りじゃ欲求不満だよな。

距離走らせてやらないと、咆哮を轟かせてやらないとだよな。

(片道の走行距離10-20kmの移動ばかり、常時インナーサイレンサー装着)


愛車GT-Rはバッテリー上がったまま待機。

愛犬に「STAY!!」と命令してる感じ。

本当のところは放置(笑)


K1200Rはこのままにはさせておけない。

日常の翼なのだから。

翼よ、あれがトウキョウの灯りだ、とライト兄弟が言ったのも記憶に新しい。

(注・ホントはパリ)


早速、ディーラーに相談。

えぇ、そうなんです、バイクは初心者なんです(笑)

ブランクあってのカムバックライダーで今回は新車だから、

何かあったらすぐにBMWディーラー(福田モーター商会)に頼ります。

すてきな保証やサービスを目一杯享受するために。


オイル交換ついでに来るなら充電はできるぜ?と回答。

マジかよ、ソレ悪くなくなくない?と思った。


でも、ずっと使えるものですし、クルマにも使えますし、

この際、バッテリー充電器をご用意されてはいかがでしょう?


それそれー。

そうしよう。

ちょうどGT-RもSTAY状態だしね。


わん。


嗚呼、グループA(風)サウンドが恋しい。

待ってろ、RB26よ。


そんなわけで、薦められたオプティメートを手に入れた。

闇のルートで。


楽天で。

定価の3000円引き、送料無料、12000円くらい。


モデルの友達ならオシャレな洋服を買うんだろうね。

僕はバッテリー充電器を夢と希望を胸に一杯にして、

誕生日のこどもくらい、ビーフジャキーと対峙した犬くらいわくわくしながら買う。


バッテリー充電器注文のためにクリックした瞬間、

意識はもうツーリング先。


北海道・・・沖縄・・・オーストラリア・・・ヨーロッパ・・・


トリップしました。

バッテリーを回復させられるってだけで、世界は薔薇色を通りすぎて、

もはやショッキングピンク状態。


本人はそんなにツーリング行ってませんけども(笑)


さあ、妄想はちょっと我慢して、充電開始。


試合開始を告げるホイッスルが鳴る。



REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-090227_033156.jpg

試合開始時刻、03:30。


回復を期待させる、力強いLEDたち。


満天の星空級に見惚れる(笑)



REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-点

REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-滅

朝です、07:00。

写真を二枚見てもらうと、右上の方のLEDが点滅してるね。

充電作業の後半戦に入ってた模様。

寝てる間に頑張ってくれてありがとう。


※安全のため、バッテリーの充電は屋内で行わない方がいい、

 というご指摘を頂きました、ありがとうございます!

 みなさんも自己責任でよろしくね。


さあ、満タンになるまでもう少し待とう。



REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-雪空

雪じゃん!


昨夜は遅かったので、(なんせ充電開始が03:30)

ゆっくり二度寝。

一回しっかり起きてからの再睡眠。

これが完璧なる二度寝。


大粒が降ってるのは今シーズン初めて見たかも!

積もってたのは去年の12月に富士五湖道路で確認済み。


でも、雪っていいよねー。

ガチでガチガチに寒いけど、観てて楽しい。



REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-メンテナンス

起きてオプティメートを確認すると、右上のランプが点滅中。

右下の充電ランプは消灯状態。

どうやら最後のメンテナンスをやってくれてるらしい。

これが点灯状態になったら完了。


今しばらくのお待ちを。



REI OFFICIAL BLOG 「Ebony and White ash」 Powered by Ameba-満タン

OK!

点灯!

完了!


充電に要した時間、今回のケースでは7時間弱。

放電しきった状態だったらもっとかかったでしょう。


クルマ遊びの師匠である964乗りの兄貴に聞いたところ、

バッテリーは急速に充電するとよくないらしい。

たからゆっくり充電された方がいいと。

オプティメート4はいい仕事をしてくれたんだね。


ネットのユーザーレビュー見ると、「おせー!」ってあったけど、

ゆっくりがいいみたい。


感謝です。


念のためにバッテリーを少し落ち着かせて、

(そんな工程が必要か分からないけど、笑)


さて、ただいまの時刻11:30。


K1200Rに命を吹き込む時間です。


雪の中での作業、自分の命に支障をきたしたりして!




=REI=