今日、夫を迎えに行くと

「今日の、お昼は鯖の塩焼きと、茄子のピリ辛炒めだった。」

と、話してくれました。


茄子で思い出しました。

結婚当初

「焼き茄子が食べたい。」

というので、茄子を焼いて、皮を剥いて、おかかとしょうがをかけて出すと

「これは焼き茄子じゃない。」って・・・・。

なんでも、夫の家の焼き茄子は

フライパンに油を引いて、薄く切ったナスを並べ、ちょっと焦げ目がつくまで焼いて、ソースと、からしを付けて食べるのだとか????


結構カルチャーショックなことが、結婚当初は多々ありました目

これは、旦那の生まれ育った地方でのことなのか、旦那の家庭だけのことなのか

いまだに疑問ですが、今では我が家で焼き茄子って言ったら、茄子にソースとからしに定着しています。




ニシのブログ

どなたかな?いただきました。


ニシのブログ

だりあさんから、七夕飾りいただきました。

о(ж>▽<)y ☆

いつもありがとうございます。