こんにちは  悠〈ゆう〉です


和歌山県随一の金運寺に行ってきました〜


そのお寺は

田辺市中辺路の山奥にある一願寺(福厳禅寺)


清姫やその親戚一族・
門徒が安置されている
お寺だそうですが

ここのお地蔵さま

生前 日本酒と辛子が大好きだったそうで


死んだあと 地蔵尊を建立して

日本酒と辛子を供えたら

願い事を、ひとつだけ叶えてやろう


と遺言したそうで


なので【からし地蔵】と呼ばれ


また通称「一願寺」の由来でもある

【一願地蔵】と称されているそうで

お供え用の「からし」「お酒」を
講師が準備してくれたので
お供えして 御参りして来ました

以前 ここで願い事をし
願いが叶っていた場合
その願いを解除し
また新しい願い事をする⬇
→以前は解除の札があったそうですが
    今は叶う前提なのか
    御礼の絵馬だけになっていました✨ スゴイナー

⬇この御札に願い事を書き


⬇ご祈祷箱に入れ

書いた願い事を一願地蔵にお願いし
⬇真言を七回唱え
錫杖で身体の悪い所を撫でる


講師の方は 

龍神様をよく目にされたようですが

私がよく目についたのは

刺繍モチーフになりそうな花々でした



⬇この絵だけが 多種の花々を描いており
他の絵は 一種類ずつ描かれていました

病気平癒に強いお地蔵様⬇

⬇六地蔵 と 龍神様がもたらすご神水は長寿の水



⬇可愛いお稲荷さんもいました


念願のアイテムもGET
【一願寺の御守り袋】

この後またすぐ高速で
片道1時間半かけ海南まで戻り

軽く夕食をとり
地元に最終で間に合うくろしおに飛び乗り
無事帰宅しました


ちなみに 講師のblogはこちら⬇