母親が食べ物を咀嚼して口移しで赤ん坊に与えてる…

何年前の日本だびっくりマークはてなマーク

そして土間の生活。


日本でいうと

半世紀ほど遅れてるというか、

ま、ネパールが半世紀後日本の今のようになるとは思えないけど

時間の流れが違うのかな


洗濯だって

洗濯機があるわけじゃなく、

手で岩の上とかで広げながら、洗って、

そこに貼り付けて乾かしたり。


もちろん食事だって冷凍なんて技術はなく、

でもその分時間はかかるけど出来立ての美味しいものができるわけでウインク


便利で時間短縮で、今の当たり前の日本からは随分かけ離れた日常だったけど、

何か人間らしさというか、心の豊かさみたいなもの、日本人が忘れかけてる(いや、私だけかもしれないけど)そんなもの、感じて、とても幸せそうで

羨ましい気がした


いや、決して

その生活がうらやましいんじゃなくてね


その心が❤️



女の子はみんな母親が髪を結ってあげてる

結構綺麗に編み込みしてたり飛び出すハート


⬆️の写真の赤ちゃんのお姉ちゃんも

おしゃまさんだけど、髪は可愛く結ってもらってた


決して裕福ではないけれど

みんなイキイキと暮らしてたキラキラキラキラ


現実に連れ戻されてびっくりマークはてなマーク

感じるモヤモヤ…でしたあせる


ブログランキングラブラブドキドキ


 たくさんの応援ありがとうございましたキラキラキラキラキラキラ

    (2023年のエベレストマラソン無事完走💪)
 がんばったレイちゃんにカナヘイうさぎ
        下矢印ポチッとお願いします音譜音譜音譜

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ


everest marathon