リハビリ屋勉強会4月 ヨガ勉強会をふりかえる | リハビリ屋のブログ

リハビリ屋のブログ

仕事(理学療法士)関係のこと、リハビリ屋で行っている研修会のこと、そして趣味(車、バイク、スポーツ)のことを適当に書いています。気が向いたときに更新してます。以前にこちらで書いていたボクシング系フィットネスのジムに関係することは別のblogに書いています。

平成25年4月14日に大村市中地区公民館でヨガ勉強会を行いました。
リハビリ屋勉強会では、初めての内容です。
理学療法士一年目の頃、同僚がヘルニアになりました。同僚はその後手術を受けますが、なかなか下肢のしびれは改善しません。私は職場を移り数年後その同僚がヨガを始めたことを聞きました。そしてしびれが改善したことを聞きました。未だに何故なのかはわかりませんが、ヨガをしたいと相談された時に反対ですとは言えません。

今回の講師は大村市でご活躍の指宿先生。今年から市内の産婦人科や大村商店街でもヨガ指導を始めています。とてもアグレッシブな先生です。四人の子供がいるお母さんでもあります。

先ずは自己紹介、それぞれ今回受講した目的をお聞きしました。そしてん
75分のセッション開始です。

午後からはヨガを説明しながら、ヨガについての理解を深めます。そしてまたセッション。

最後は皆さんクタクタになりました。笑いの絶えないクラスで、先生の参加者を飽きさせない話術とプログラムは素晴らしいの一言につきます。多分、筋肉痛に悩まされた1週間になったっことでしょう。