実際は台風後の災害によるコース変更で、

 
43kmに短縮となりましたが、無事完走。
 
 
 
左膝の故障によるDNFは何とか回避。
 
あと1週間、開催が早かったら
 
間違いなく棄権してましたね。
(正座と屈伸は数ヶ月は無理かな)
 
 
膝の痛みで下りは飛ばせず、
 
途中、集団のコースロストがありましたが、
 
膝の痛みが出難い登りで、ひたすら淡々と、
 
一度も歩かずに走り続けました。
 
 
 
11月頭の大磯アクアスロンは、
 
スイムが中心なので大丈夫ですが、
 
11月末の石和春日井トレイルランまでは、
 
無理せず膝のケアに専念したいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
ロングの参加は300人弱かな。
 
 
 
 
 
 
 
 
トレイル率は50%位、
 
山は好きなので良いのですが、
 
ロードはやっぱり苦手、下りは膝が痛い。
 
 
 
 
県で一番の大きな杉の木。
 
 
 
 
 
 
 
 
全エイド、品揃え充実。
 
持参のジェルは全く使わず。
 
ここではソーメン2杯と、
 
ブドウをポケットに入るだけ。
 
 
 
 
 
途中、10名以上でコースロスト。
 
ロスは15分ぐらいでしたかね。
 
 
これも大会の醍醐味、かな。
 
 
 
 
パン、食べまくり。
 
 
 
チーズケーキ、
 
パウンドケーキ食べまくり。
 
 
運動で消費した分ぐらい、
 
エイドで、食べたと思います。
 
 
 
 
何とか総合で5位。
 
年代別は3位でした。
 
トレニックワールドでは初の入賞。
 
 
ゴール後はうどんと卵とお稲荷さん。
 
どれも美味しかったぁ。
 
家に着くまでお腹一杯。
 
 
 
 
この靴も穴が空いて、もう引退です。
 
トレラン引退シューズは2足目。
(1足目のマウンテンマゾヒストは普段履)
 
 
 
 
 
40代の年代別表彰にも副賞がありました。
 
 
 
 
 
最後はお風呂と、持参した水着でプールへ。
 
プールにはサウナも水風呂もあって快適。
 
 
 
 
ナッツ、靴下、粉飴が副賞。
 
粉飴はまだまだ家に在庫が多数。
 
 
 
 
 
 
 
 
心拍が下がっている所が、
 
コースロストしてしまった部分。
 
 
それ以外は、常に
 
心拍170回/分以上な感じ。
 

 
 
 
 
所々、台風の影響がありましたが、
 
相次ぐ中止大会がある中、
 
開催をしてくれるだけでも、
 
本当に感謝です。
 



またいつか、参加したいと思います。
 
 




ちなみにUTMF2020、
 
エントリーしちゃいました。
 
 
 
 
抽選は3〜5倍?ぐらいでしょうから、
 
昨年のリベンジが出来るかどうかは、
 
さしあたり抽選の運次第ですね。
 

落ちたら、トレニックワールドの
 
彩の国100キロにスライド予定。
 
100マイルは完走率10%程度なので、
 
きっと私の実力じゃ、無理ですね。
 
マイラーへの道、なかなか険しいです。