\ 業界初『触れずに、変える』/

姿勢矯正トレーナーのRegulusです。

 

 

 

 

今回は、走ることに重要な2つのことを説明していきます。

マラソン、陸上、各スポーツのダッシュ、ジョギングも本質は同じと思ってください。

1つ目は、骨盤前傾で股関節と胴体深部が連動して走れること。

 

 

 

 

 

2つ目は、肩甲骨が細分化していることです。

 

 

 

 



たくさんの理論や情報がありますが、この身体が手に入れば、それらは当たり前にできるようになります。

表面的なものをいくら頑張っても本質ができていなければ、パフォーマンスは向上しません。

骨格の違いと言われてきたことをなくすために方法として言語化したものというのが最大の強みです。

 

 

 



1つ目は、骨盤前傾で股関節と胴体深部が連動して走れることです。


皆さんも一緒にやっていただきたいですが、つま先は真っ直ぐで間はひとこぶし開けて、両手を振って手が重いのを感じてください。


膝を曲げて、上半身を倒していくと、手が軽くなる位置があると思います。


これが誰でもできる股関節で捉えた姿勢です。

 

 


股関節で捉えた、骨盤前傾のまま、上体を起こしてみてください。


大多数の方は腰に負担がくると思います。


胴体深部、腸腰筋が動いて背骨が解放されていないと、このように起こすことができません。

 

 

 


上体が起こせることで胸郭が開き、呼吸も楽にできます。

次は、誰でもできる股関節で捉えた姿勢のまま、歩いてみてください。


股関節で歩いている感覚が分かると思います。

次は、骨盤を戻して歩いてみてください。

 

 


股関節ではなく、膝で歩いているのが分かると思います。


この違いが走りにつながります。

注意点として、走るときだけ骨盤を前傾にするわけではありません。

普段の立ち姿勢が骨盤前傾で股関節に重心がある姿勢になる必要があります。

 



そのためには普段の歩き方、座り方、立ち方を股関節重心にして神経回路を変えていき、1日10分の体操として、バランスボードに乗り、腸腰筋と背骨を正しく動かしていきます。

 

 



これはRegulus姿勢矯正システム受講者の数ヶ月の変化ですが、最初は骨盤が後傾で重心がズレて、首の下に強張りがあるのが分かると思います。

 

 

 


ランナーの方は、特に背骨の強張りがあります。


股関節重心になり腸腰筋と背骨を動かしていくことで肩が下に下がり背中側に位置して、骨盤前傾のまま、上体が起こせるようになっていきます。


人間本来の姿勢は、痛み不調を解決しながら、進化していきます。

そして、股関節と胴体深部の連動が重要です。(動きはYouTubeにて)


この連動で胴体がしなり、前への推進力を生み出します。


重心がズレた姿勢で胴体深部が動いていなければこの感覚は分かりません。

 


 


これはキプチョゲ選手とボルト選手の走りです。

 

 


膝で走るのではなく、骨盤が前傾で股関節で走り、胴体深部が股関節と連動しているのが分かると思います。(連動はYouTubeにて)

次は、受講者の方の走りです。(動きはYouTubeにて)

 


同じく、膝ではなく、骨盤が前傾で股関節で走り、上体を起こして、胴体深部が股関節と連動しているのが分かると思います。


この方は、フルマラソンで自己ベストを連発し、将来は100kmマラソンを目指されています。



次は、大多数の日本人選手です。

 

 


骨盤が中立で膝で走り、股関節と胴体は連動していません。


身体をつくり変えれば、怪我も減り、さらにパフォーマンスが向上するということです。


2つ目は、肩甲骨が細分化していることです。


胴体と肩が分離しているという意味です。


皆さんも一緒にやっていただきたいですが、膝を少し曲げた姿勢で、肘をぐーっと後ろにやってみると胴体がつられると思います。


胴体と肩が分離していれば、つられなくなります。(動きはYouTubeにて)


分離していると胴体が左右にブレなくなって、肘をしっかり後ろに引けるようになり、股関節と胴体深部の連動を手助けします。


膝で走り、胴体深部が動いていなければ、肩甲骨を意識しても効果は薄いです。


キプチョゲ選手が肘を真後ろにしっかり引いているのが分かると思います。(動きはYouTubeにて)

 


大多数の日本人選手は真後ろに引けてないのが分かると思います。(動きはYouTubeにて)


胴体と肩が分離するためには肩のストレッチではなく、胴体部分を動かしていくと3.4ヶ月で分離していきます。

脚の内ねじりも大切ですが、今回は説明しません。

 

 

 

YouTubeはこちら

 

 

 

 

1日10分の正しい体操があなたを変えます。

 

 

 

 

次回からも皆さんにとって有益な記事を投稿していきますので
今のうちにフォローをしてもらえれば嬉しいです。


もしこの記事が少しでもためになったと思ってくれた方は
コメント欄に感想やいいね
質問などをしてもらえればと思います。

それではまた次回の投稿でお会いしましょう!
 

 

◆━━━━━━━━━━━◆

 

 

 

 

🏆⬇︎無料公式LINE登録で3大特典と無料体験講座⬇︎🏆
✅1日10分の体操は何をするのか?
✅講座スライド
✅限定クーポン
✅無料体験講座
https://lin.ee/DjxJbsa
→1000人以上が登録中

 

 

 

✅公式ホームページ
https://www.jyuushinryoku-training.com/
→企業様向け講師ご依頼はこちら!

✅YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCheMOmIhRynruM28eLHSE6w
→ロング動画で学ぶ!

✅Instagram
https://instagram.com/regulus.training?igshid=YmMyMTA2M2Y=
→ショート動画で学ぶ!

✅TikTok
https://www.tiktok.com/@regulus.training?_t=8XZUG1HnFgo&_r=1
→ショート動画で学ぶ!

✅Twitter
https://twitter.com/shisei_trainer?s=21&t=k35raOU2en7V1USkYv9p5Q
→テキストと図解で学ぶ!

✅Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100084056027909
→ショート動画と図解で学ぶ!